今日は寒い1日でした。

 

 

こんにちは。

兵庫県相生市のライフオーガナイザー

大西典子です。

 

 

image

我が家の鍋を収めている引き出し。

鍋は入れ子式に収納できるのでコンパクトにしまえるのがお気に入り。

 

 

奥の鍋は多くの方がご存知の柳宗理のミルクパン。

注ぐ時にこぼれない!チャイやココアを作るのにはもってこいの鍋!

 

 

さて、そんな鍋の上に我が家はやかんを収納しています。

 

image

 

鍋の上に重ねています。

 

鍋を使うときはやかんをひょいとあげればいいだけなので

ストレスには感じない。

やかんを取り出すのは丁度いい高さなのです。

 

 

 

「こんなのありえない〜」と思う方もいるかもしれませんが、

これは私に合ったやり方。

 

 

片づけは100人いれば100通りのやり方があります。

あなたはあなたのままで…あなたに合ったやり方でいい。

あなたが楽に暮らせるならば、

誰かと一緒でなくてもいい

本の通りでなくてもいい、

あなたに合ったやり方でいいのです。

 

 

 

さて、ここからはお知らせです(*^▽^*)

 

 

毎年、5月30日(=ゴミゼロ。オーガナイズの日)前後に行われている、

日本ライフオーガナイザー協会によるチャリティイベントを

今年も開催する事となりました!

 

 

関西ではあなたはあなたのままで…あなたに合ったやり方でいい。

という内容で、兵庫・大阪2会場で開催します。

 

 

詳細は横田ちひろさんのブログを見てみてね。

 

 

 

ランキングに参加しています。

↓1クリックして下さると嬉しいです♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村