こんにちは。
 
 
 
 
 
インフルエンザのためほぼ寝室で過ごした今週。
 
 
 
熱は上がる時はしんどいけれど、
あがりきったらさほどしんどくないから
何かやろうかな?なんて思ってしまい、
本読んだり、
テレビ観たり、
スマホ触ったり。
 
 
でも、やっぱりそんなんしたらしんどい。
ただ疲れるって感じだけでなくて、要らない〜って感じ。
がありました。
 
 
やはり何もしないでおこう。
 
 
と何もしない…
スマホも触らない、
テレビもつけない、
起きているけれど、何もしない
1時間くらいそんな時間を過ごすと
頭がすっきりする感じがありました。
 
 
ただただ、外をぼーっと見てて何か考えているような考えてない、
布団に横たわって考えているようで考えてない、
そんな時間を心地よいと感じました。
 
 
 
image
こっちの窓から外見たり
 
 
 
 
image
こっちの窓から外見たり。
 
 
今朝、宿坊体験をテレビ番組で紹介していましたが、
私が過ごした時間は宿坊に求める時間と同じ「無」に近いのではないかなと考えました。
 
 
日々何かしらに囲まれすぎなんだな。
 
 
意識しないと何かに囲まれている。
 
 
ないことの心地よさよ。
 
 
元来、視覚的情報が多いとしんどくなる私。
視覚的なものだけでなく、
できるだけ「無(ない)」ってことが楽なのかもね。
 
 
 
 

ランキングに参加しています。

↓1クリックして下さると嬉しいです♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村