今日のご飯作りはワチャワチャでした〜!
こんにちは。
兵庫県相生市のライフオーガナイザー
大西典子です。
今日は節分。
何を巻くか考えを整理せずに物事を進めていった結果は頭の中がワチャワチャになっていました。
買い物に行っても
主人が定番の太巻が好きなので、
太巻の材料を準備するけれど、
私はネギトロ巻も食べたいし、
エビフライ巻も食べたいし、
でも、全部作るのはなんか面倒だからスーパーのお寿司買う?
と、考えをはっきりさせないまま買った太巻は
エビフライ巻ではなく、エビカツ太巻でした(と、帰宅してから気がついた)。
買い物をするにも
作るにも
頭の中がワチャワチャだったので、
作るのもスムーズではなく、
汁物は昼に作ったミネストローネでいいっか〜と思ったけれど、
やはり吸い物がいいなと、悩んだ末、すべての準備が終わった後に作ったり。
とにかく今日はスムーズに調理できなかった。
片づけも
頭の中も
ぐちゃぐちゃだったら
何をしたらいいのか、何を選べばいいのか悩んでしまうものです。
時間もかかってしまう。
疲れてしまう。
どちらもまずは頭の中の考えの整理(思考の整理)からしないといけませんね。
まず考えを整理することが大切!と実感したのでした。