こんにちは。
 
 
 
今の世の中、色々なものが入ってきやすい時代です。
 
ポチッとすれば簡単にモノも手に入る時代です。
買うにしても自分の基準がないと、そして気をつけておかないとモノが増えてしまいます。
 
 
気をつけてはいますが、
ではいざ新しいものを購入した時に、古いものをすぐ処分出来るかと言われたらできない時があります。
 
 
image
持ち歩きの水筒。
色がかなり剥げ落ちてきたので昨年5月に新しいものを購入しました。
にもかかわらず、この古い2本の水筒も水筒コーナーに入れていました。
 
 
実際、古い方が新しい水筒より保温機能は優れていると感じていたので手放しにくかったのも否めません。
 
 
そして、
「もしかしたら、娘が私の新しい水筒を使ったりして私が使うのがない時のために…」
 
「もしかしたら」も考えてしまって手放しにくかったのも事実。
 
 
すぐに処分ができない私がいることを理解した上で、
 
 
 
・あえて見えるところに置く
・半年後に見直す
 
 
と、自分の見直し方法を決めていました。
 
 
半年以上経過してしまいましたが(笑)、この約半年間使うことがなかったのでこの度手放しました。
 
 
すぐに手放せない場合は
 
・見えるところに置いて考える。
 
・別の場所に置いて減らす。
 
などの方法がありますが、
 
 かつ
 
 期限を設けて見直すことはとても大事。
 
 
でないと、ものが入ってばかりになっちゃいますからね。
 
 
人の基準ではなく、
自分の基準を設けることで使っていたものに対して「ありがとう」という気持ちで手放すことができますし、また、モノを選び取ることの大切さを改めて感じるのでした。
 
 
 
 

ランキングに参加しています。

↓1クリックして下さると嬉しいです♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村