こんにちは。
兵庫県相生市のライフオーガナイザー®
大西典子です。
 
 
1日1引き出しで地味〜に片付けしています。
 
今朝本棚を開いたら目に飛び込んできたのはこのスケジュール帳でした。
 
{279EBED1-7D32-4F59-B15D-87E57FC8A027}
2010年娘が中学受験をした年のカレンダーです。

 

 

{165B419E-17A1-4304-AEF4-EEC62639166F}
夏休みは週5日〜6日塾通い。
 

 

 

{194D7963-C5E8-4556-B590-E84436E7C259}
入試直前となるとフルタイムに残業もついて(笑)ってほど塾にいます。
2食分弁当も持って行ってたっけ。
 
スケジュール帳は使い終わったら手放すのですが、
よく頑張った記録だからとこのスケジュール帳は思い出として保管していました。
 
 
確かに小学校6年生で明けても暮れても受験勉強。
大変だったろうし、よく頑張ったと思います。
 
 
でも、今日これ見ながら思ったのは
今もかなり頑張っているじゃない?
毎日朝7時には家を出て帰宅10時頃。
 
頑張っているよね。
 
その頑張りを再認識するのにこのスケジュール帳は役にたったけど、
もう要らないかなって思えました。
 
 
過去の彼女を見るのではなく『今』の彼女を見つめ、
『今』の彼女を認めること。
 
認めてはいるけれど、伝えてはいないということにも気がつき、
彼女に伝えたところ、
 
スケジュール帳の画像を見て一言、
「なつかし〜〜」。
 
それで終わり。
 
それでいいんです。
 
 
過去のことも大切だけれど、でも『今』を大切に見つめる。
 
それは子どもだけでなく、
自らも『今』を見つめて認めて日々楽しんで過ごしたい。
そう思います。
 
 

ランキングに参加しています。

↓1クリックして下さると嬉しいです♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村