こんにちは。
兵庫県相生市のライフオーガナイザー®
大西典子です。
今週は雨の日ばかり。
雨が続いているから溝の淵についた苔も
いつもよりも青々としていました。
週末は台風の影響があるでしょうか。
雨のため洗濯物は室内で干して、
除湿機を使って乾かしています。
作業台の前に除湿機を置くのですが、
これが置いてあることで
作業効率が一気に落ちます。
干している洗濯物を取るのにも
ここに鎮座している除湿機があることで取りにくい。
たった1台の除湿機があることで
洗濯物を物干しハンガーから外すのが面倒になります。
もちろん作業台で洗濯物をたたむなんてしたくない。
作業環境が悪くなることで作業に支障が出てくるのです。
時間的にも作業動作にもやる気にも。
私が言いたいことは
モノが置いてある場所で
暮らしにくさが生じてしまうことがあるということ。
引き出しの前にモノが置いてあったら
その引き出しのモノを出す気にはならないでしょう。
引き出しの中に紙の書類がミルフィーユみたいに重なっていたら
必要な書類を探すのが嫌になるでしょう。
モノの置き場所、置き方で
暮らしやすさは左右されるのです。
あなたの家でここは使いにくいなって思うところはありませんか?
使いやすくすることで暮らしやすさを手に入れることができますよ。
ランキングに参加しています。
↓1クリックして下さると嬉しいです♪
にほんブログ村