昨日は相生市の子育て施設の
わらべうたの講座に参加しました。
講師の山本淳子先生の講義を聞くのは何回目だろう。
先生の包み込んでくれる柔らかい話し方になんとも癒される。
ある意味言霊セラピーじゃない?ってくらい。
私の憧れの女性の1人なのです。
先生は
今の時代、忙しすぎ。
騒がしすぎ。
わらべうたの
心地よい音、
ゆったりしたリズムで
落ち着いた時間をお子さんと過ごしてねと
おっしゃっていました。
今の時代、
空間(家)にも
モノや情報があふれています。
自分の必要のないモノや情報、
もしかしたら使うかも?
なんてモノが家にあると
私は落ち着きません。
そうは言っても
もちろん迷うこともありますよ。
でも時間をかけて
モノも情報も自分に必要なものだけを
選び取っていく作業を続けます。
そうやって少しずつ
自分の家を、暮らしを育てていくのです。
魔法がかかったように一瞬で
劇的に変化させても
リバウンドするだけ。
時間をかけて育てていくのです。