こんにちは。

兵庫県相生市のライフオーガナイザー®

大西典子です。

 

 

最近、数人の知人と別々の時に

片付けについて話すことがありました。

 

 

一人の知人は

「捨てなきゃな〜って思うのよ」

と、言っていました。

 

 

「でも、捨てられない」

とも。

 

 

 

片付けたい 

でも

捨てられない

 

 

そうおっしゃる方は多いでしょう。

 

 

 

 

『片付け』=『捨てる』なのでしょうか?

どうしても「捨てる」先行になるけれど、

そうではありません。

 

 

ライフオーガナイズの片付けは

『捨てるから始めない片づけ術』

 

 

 

片付けをするのは

自分がその家で

心地よく

機嫌よく

暮らすため。

 

 

片付けは

心地よく

機嫌よく

暮らすために

好きなもの必要なものを選び取っていく作業。

 

 

選んだものに囲まれた暮らしは心地よいものです。

 

 

 

さて、先の知人、

『選び取る』

話しをしたら、

知人の表情がパッと明るくなりました。

 

 

好きなもの必要なものを選び取って

誰もが心地よく機嫌よく暮らせますように。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

↓1クリックして下さると嬉しいです♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村