雨雲ズームレーダーで雨雲がかかっていても予報ほど雨は降らず蒸し蒸しする相生市です。
昨日はファミサポの依頼で
1歳半のお子さんをお預かりしていました。
預かる際に
お子さんに必要と思われるものを持ってきてもらいますが、
今日持ってきてくれていたオムツの枚数は
適当数でした。
オムツは
4枚あったのですが
使ったのは3枚。
たくさん持ってきても荷物になるし、
少なくても足りるかな?と心配になるし。
お母さんが
お子さんの様子をみているから
どれくらい必要かがわかるのですね。
家のモノの適量も
意識してみれば…
例えば消耗品なら
使い始めに日付を記録しておくと
モノの適量がわかってくるでしょう。
使う頻度を意識してみれば
必要な物品数がわかってくるでしょう。
観察することは
モノを選び取りやすくすることにつながります。
モノを選び取ることで
自分の理想の暮らしに一歩つながります。
そして自分の家が好きになる。
自分の家が好きになると
家にいるのが楽しくなります。
ランキングに参加しています。
↓1クリックして下さると嬉しいです♪
にほんブログ村