こんにちは。
相生市のライフオーガナイザー®︎
時々読み聞かせのおばちゃんの
大西典子です。
 
 
もうすぐ夏休み。
夏休みには私の所属する読み聞かせグループ
『ぞうじるし本ぽ』は
公民館主催のおはなし会を開催します。
 
 
今日はその準備。
今年のおはなし会は3回開催。
 
おはなし会では
子どもたちに
おはなしカードと
参加したらハンコを押す出席カードを
渡しています。
 
{1E83129D-26DF-4451-9B9F-97F981D8F3C6}

企画を考え
 
そして、カードのデザインを考えるメンバーがいて、
イラストを描けるメンバーがいて、
あとは皆で切り貼り作業。
{633928C3-2F4B-4B57-847E-CAE3E7D9ECF7}

みんなで作るのが楽しくて 、
 
手先を使うのは
もはやある意味
「自分たちにとってはトレーニングやな。」
(多くがアラフィフ。頭も手先も鈍り気味。昔は小学生や幼稚園の母だったんだけどねー)
と言いながら、
めちゃくちゃ喋りながら
色々なとこで話が飛び交いながら
カードを作っています(笑)
 
 
昼はみなが持ち寄った食べ物で
昼食をとるけれど、
打ち合わせはしてないのに
ほぼかぶることなく、
バランスいいランチが出来上がるのです。 
{C48FB5AF-D04E-4108-973B-EBA1E6BBE212}
(今日の昼食の写真は残念ながらなかった。けど、メンバーの1人が撮影してた!)
 
 
今日は新メンバーもちょっと顔をだしてくれて
来週の読み聞かせの打ち合わせ
{B5F69576-762F-4131-B886-B1DE40618043}

 
新メンバーの彼女は
やはり圧倒されたらしい(笑)
けど、楽しんでくれたようです。
 
 
そんなこんなで笑って過ごして諸々作る。
おはなし会を開催するまでの時間も楽しんで
おはなし会を自分たちも楽しんで
開催しています。
 
 
 
日時:7/25.8/1.8/8  11時から
場所:相生市内  東部公民館
対象:幼稚園年中〜小学生
相生市チャレンジパスポート対象イベントです。
 
 
本は自分で読むよりも誰かに読んでもらったほうが明らかにおはなしの世界に入りやすいので、世のお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんにも子どもと本の世界を共有してもらいたいな。
 
 
 

ランキングに参加しています。

↓1クリックして下さると嬉しいです♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村