皆様こんにちは。
兵庫県相生市のライフオーガナイザー®
大西典子です。
先日10年以上溜まった娘の写真を整理することにしました。
今回、私をフォローしてくれるのは
アルバム整理サポーターの
実はsugaちゃんに相談したのは昨年の12月。
娘が家を出るときのために持っていけるアルバムを1冊作りたい。
と、言ったのは私。
春だったかな?
sugaちゃんが連絡をくれました。
「お嬢さんはアルバムのことをどうお考えですか?」
と。
それを私は娘に聞いてなかったので、
聞いてみると
「自分の大切な写真はIphoneに入っているから
(アルバムは)そんなに必要ない」
意外な答えが返ってきました。
3歳くらいまでのアナログ時代の写真は整理してありますが、
うちの子はアルバムで小さい頃の自分を振り返ることはほとんどなかったな。
過去を楽しむ人
別に振り返らなくていい人
どれがいいか悪いかなんてないんです。
アルバムに関しても想いは色々なんだなと感じました。
正直、
「作ってあげよう」
(本人に聞かず「してあげよう」 と思っていた時点で私の想いの押し売りになってると今は思います)
と、思っていた私は少し拍子抜けしましたけど、
その答えを聞いて
「アルバムを作りたいのは誰なのか?」と
考えてみると
「私」が「作りたい」のだと
気がつきました。
つまり、私が作りたいアルバムを作ればいいのだとわかったのです。
誰のために作るのか?
誰のために作りたいのか?
なぜ作りたいのか?
と、自分の気持ち(思考)を整理することで
アルバム作りに拍車がかかりました。
そして、期日を決めたことも行動に移すために必要でした。
アルバム作業に取りかかるのは
チャリティイベントが終わってから(6/3以降)。
数ヶ月後の話になるけれど、
色々抱え込みすぎるといっぱいになるから
そうすることに決めたのです。
行動に移す前にまず気持ちの整理から。
これは片付けをするときも同じです。
片付けを始める前にまず気持ち(思考)の整理から。
気持ちの整理がつくと
自分のするべき行動が明確になります。
つづく😊
ランキングに参加しています。
↓1クリックして下さると嬉しいです♪
にほんブログ村