皆様こんにちは。
 
兵庫県相生市のライフオーガナイザー®
大西典子です。
 
 
みなさんは写真の整理していますか?
パソコンの中で眠っていないですか?
 
 
私は書類の整理が苦手です。
 
その中で今まで手をつけてない
 
 
いえ、手がつけられなくてそのまま放置されていたのが
娘の写真。
 
 
もうすぐ19になる娘が産まれた頃は
まだアナログ写真の時代。
 
 
そして数年後、デジタルカメラの時代がやってきて
その後、パソコンにデータがたくさんに。
 
 
それも、パソコン数台にデータが入っています。
{C6CB21BC-9943-4A33-9013-D554D66CD010}
 
さらに、悲しいことに
パソコンからデータが消えたり消えたり消えたり…
(すべて、私が誤ってポチッと押したことが引き金となっているのですが)
 
 

もちろん、アルバムを作ろうとしたことはありますよ。

 

 

でも、

データを現像したほうがいいのか

DVDなどに保存したらいいのか

悩んでしまい。

 

 

たくさんあるデータは

どれくらい現像したほうがいいのか

悩んでしまい、

 

 

アルバムは

フエルアルバムにしたらいいのか

ポケットタイプにするのか

悩んでしまい、

 

 

フリーズする私…( ̄ー ̄;

 

 

このままではフリーズしたまま

「ねえ、おばあちゃん、ママの子どもの時の写真は?」

と、聞かれる頃まで手つかずになってしまいそうなので

 

 

この方にお願いしました。

すがちゃんです😊

 

丸投げではなく、伴走してもらうことにしました。

 

 

 

 

一人ではなかなかできないことは

誰かと一緒にすることでできることがあります。

 

 

それは写真整理でも

片付けでも一緒。

 

 

このままではいけないなと

思うのなら

誰かの助けを借りるのも一つの方法と思います。

 

 

 

子どものアルバムを作るのは当たり前

母なんだから作るのは当たり前

 

 

とか

自分でしなきゃと思うことは多々あります。

でも、その中には

思い込んでいることもあるかもしれません。

 

 

アルバムを作るのは母と決めたのは誰でしょうか?

私の場合、自分でした。

 

 

別に主人にお願いしてもいいし、

娘に任せてもいいし、

娘と二人でしてもいい。

孫を愛してくれる義父母を巻き込むのもありかもしれないしね。

 

 

と、別の方法を選択することアリなんだと

気がついて、

伴走者が決まると

アルバム問題はどうにかなるね、と思えてます。

そしてかなり気が楽になっています。

 

 

 

良き1日をお過ごしくださいませ。

 

 

 

つづく😊

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

↓1クリックして下さると嬉しいです♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村