こんにちは。

兵庫県相生市のライフオーガナイザー

オオニシノリコです。

 

 

3週末いかがお過ごしでしょうか?

 

 

私の週末はF1シンガポール GPを

テレビで楽しみます。

 

 

 

シンガポールGPは市街地の一般道を使った

コースで行われるナイトレース。

 

 

2年前の夏、シンガポールに行きましたが、

我が家の萌え〜なとこは

エキゾチックな街並みや、

美味しい食べ物だけでなく、

 

 

 image

メインストレートの観客席や

 

 

 

image

ナイトレースのために設置されてるライトや

 

image

 以前、小林可夢偉選手の車のタイヤが

ここにのってスピンしたよね〜とか。そんなとこも♪

 

 

自分の目で見た景色も思い出しながら

レースを観戦します。

 

 

 

 

 

さて、食洗機から皿を戻すときに

私はF1のタイヤを交換する

ピットクルーさながらに

食器棚に皿を戻します。

いかに短い時間で元に戻すか考えながら(笑)

 

頭の中に流れる曲はやっぱり T-SquareのTruth

 

 

 

F1のタイヤ交換は2秒くらいで行われています。

最近のタイヤ交換は本当にすごい!!

 

 

タイヤ交換と皿を元に戻す作業の共通点は

いかに短時間でラクに作業ができるか

ということ。

 

 

台所で考えてみると

 

引き出しも

どの段がどの列が

取りやすく元に戻しやすい?

引き出しと開き、どちらがいい?

 

そして

どの場所に皿を置くと

取りやすく元に戻しやすい?

 

とか考えます。

 

タッパも綺麗に重ねる?

それとも

ポンポン入れる?

 

キッチンツールは引き出しに収納?

それとも

立てて収納?

 

 

ただの台所収納なんだけどね、

されど台所収納。

自分や家族がラクに使えて、

元に戻しやすい場所や方法を探します。

 

image

我が家は向かいの引き出しに1軍食器たちを

食洗機のすぐ横の引き出しに1軍キッチンツールを

収納しています

 

 

今の方法でいいじゃん!

と思っていても

 

本当にこれがラク?

 

と問うてみるのもいいかしれません。

だって、自分も家族も

日々変化しているのだから。

 

 

 

お読みくださりありがとうございました。

応援いただけると嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村