今日も暑い1日。
相生はよく晴れています。
昨日夕方から胃が痛くて
そのあと、だるくて
早く寝ました。
今日は回復しています。
なんだったんだろ?
しんどかったり、忙しかったり、
そんな時は家が散らかります。
いつも綺麗がキープできているわけでは
ありません。
だって暮らしてるんだもの。
でも、片付けやすい仕組みを
心がけています。
その仕組みのために
モノの片づける場所・・・住所を決めています。
行き先不明のモノは
そこらへんに置きっぱなしになっちゃいます。
そうならないために
住所を決めていますが、
例外も。
急な頂き物があった場合は・・・
パントリーの空いてる棚を一時置き場として
使っています。
(一時置き場が永久置き場にならないよう気をつけてます)
毎日来る手紙は
リビングとダイニングの間に
ちょい置きできるスペースがあるので、
そこに置きます。
基本毎日処理しますが、
できなかったら、だんだんと手紙がたまり、
ついでにモノも溜まってきます
それがこの状態(;^_^A
家族みんなが確認しやすい場所ですが、
溜まると荒れてしまうので、
意識的にリセット。
届いたスカパーの冊子はリビングのカゴに入れ、
頂戴したハガキは手紙コーナーに入れ、
DMなど不要な紙はパントリーにある
紙ごみコーナーへ、
リモコンはリモコン置き場に戻し・・・
ディスプレイしているモノと
主人のモノ(これは多分職場に持っていくものと思われます)
だけに。
住所があるとものの数分で片づけられる。
モノが入ってきたら
そのモノの住所を決めてください。
これが、
片付けの仕組みなのです。
でも、そのモノが住所に戻らない場合は
その住所がご自身やご家族に合わなかっただけ。
また違う住所を考えてみてね。
さて、これは主人が読み終わった本と
見終わったDVD。
次に私が観たり読んだりするもの。
まさか自分がガンダムを観ると言ってしまうなんて….
これはシャーがなぜシャーになったかのお話。
子供の頃はガンダムは難しくて何が面白いのか
全然わからなかった。
『典子、観ま〜す!』
お読みくださりありがとうございました。
応援いただけると嬉しいです
にほんブログ村