こんにちは。
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。
今日はライフオーガナイザー協会主催の
チャリティーイベントのリハーサルのため大阪に。
私もほんの3分だけ発表をします。
(大阪でのチャリティーイベントは満席となりました)
リハーサルを終えた帰り道、
お土産に和菓子を買いました。
今日購入したのは、
『五月雨』
『花菖蒲』
そして『柏餅」。
(すでに食べてしまって画像はありません(;^_^A)
食べ物は季節を感じられるものの一つですが、
和菓子もその一つ。
五感で味わえる、食べられる芸術品です。
さて、和菓子の本で思い出すのはこの絵本
![]() | 和菓子のほん (たくさんのふしぎ傑作集) 1,404円 Amazon |
とても美しい和菓子を知ることのできる本。
子どもの本だけれど、大人も楽しめる本。
和菓子といえばあんこ。
あんこのもとである小豆。
小豆の種は小豆。
作:荒井 真紀
福音館書店
小豆の生長がわかる本です。
小豆ってこんなさやに入っているんだ~。と
この本で知った私。
そして、おいしそうなお菓子の絵にうっとり♪
「あんこ食べたい~」と、なってしまう本です。
(残念ながら、この本は月刊誌なので図書館でさがしてみてください。)
洋菓子もいいけれど、
和菓子もいい。
日本人でよかったです。
最後にもう一冊。
これは児童書ではないけれど、
楽しめた一冊。
![]() | 和菓子のアン 1,944円 Amazon |
最近続編がでた模様
![]() | アンと青春 1,728円 Amazon |
どうぞ和菓子をお楽しみあれ。
![]() 読書活動・読み聞かせ |
読んでくださりありがとうございました。
よろしければポチッと応援してくださいませ。