皆様こんばんは。
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。
これ、石鹸です。
・・・石鹸と思ってました。
でも、石鹸に見えるでしょ?
昨日お風呂の石鹸が少なくなったので
新しいのを出したのです。
蜜蝋、ドライスキンの人のための石鹸。
さあ、体を洗おうと思って石鹸をこするけれど泡立たない。
オーガニックのなんてそんなに泡立たないもんよね、
と思うけれど…泡立たない( ̄^ ̄)
泡立たないならば、と、直接肌につけてみよう
と、腕につけて湯を垂らすけれど泡立たない(  ̄っ ̄)
もっと伸ばすか、と、腕にとどまらず
足にも伸ばし、同じようにするけれど泡立たない(。>0<。)
・・・なんか
・・・しっとりしてるやん・・・
と、思いつつ、その石鹸を泡立たせるのは断念した。
なんで泡立たないんやろ?
他の家族からブーイングは必至だなと思いながらも
お風呂上りにゴミ箱に捨てたラベルをよくよく見ると…
‶Beeswax Bar for Dry Skin"(乾燥肌のための蜜蝋バー)
・・・
・・・
OMG!!!!!
石鹸違うやん!!!
でも、私、見た目で石鹸だと思い込んでた!
こんな形の保湿剤見たことないし!!
「これはこうじゃないといけない」という思い込み、
「この形は石鹸」って思い込み、
それが、表示を認識するのを邪魔してた。
「絶対にこう!」ってものは存在しない。
それは片づけでもいえること。
100人いれば100通りの片づけ方があるのだから。
さて、蜜蝋バーの使い方
「使用方法:肌にやさしくすりこむ」
使い方は間違ってなかったみたい(笑)
お読みくださりありがとうございました。
よかったらポチっとしてください。