こんばんは。
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。

我が家は約3年前に家を建てたのですが、
そのときの私の希望の一つが
「必要なモノにすぐ手が届く」事
でした。

何故希望したかというと、
当時暮らしていた昭和の香りがプンプン漂う社宅が暮らしやすかったから。

8畳くらいのリビングでしたが、文房具が必要!となれば、
リビングを2、3歩這って(歩かず這っていたと記憶しています(苦笑))
本棚の扉を開ければ文房具一式が取り出せていました。

ズボラだからすぐにモノが手にとれる
そんな暮らしがラクでした。

ストレスなくモノを出せていたのだと思います。

高台に建っていたので眺望よく、山も近くで緑に癒される社宅。
数多くの虫と遭遇しましたし、最上階だったので夏は天井が焼けて暑かったし、
冬は北側にあった寝室はすきま風があり、結露は凍るわ、ビールはキンキンに冷えるわ、
でも社宅での暮らしは心地よく、大好きで、今でも忘れられない日々。


家が広かったら必ずしも心地いいわけではなく、狭かったら必ずしも心地悪いわけではない。


自分の家を、自分と家族の家を、
自分や家族に合わせて整えることが心地いい暮らしに繋がると感じます。

本とか人のマネをするんじゃなくて
まず自分や家族の好きや使い勝手の良さを考えることが必要。

本や他人を参考にするのはそのあとでいいと思います。

誰もが自分の家で過ごすことが心地よくなるといいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*11月18日開催のイベントです*
151118ラクカフェ@(画像クリックで拡大します)
詳細はコチラ→
お問い合わせ、お申し込みはコチラ→


今日もお読みいただきありがとうございました!
ポチッと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村