皆様こんばんは。
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。
今年の中秋の名月は9月27日です。
明日は育児サークルで絵本を読みます。
この時期はおはなしに月がでてくる絵本を読みたくなります。

『おやすみなさいおつきさま』
マーガレット・ワイズ・ブラウン さく
クレメント・ハード え
せたていじ やく
評論社
おはなしが静かに進んでいく絵本。
静けさがだんだん時間とともに深くなるのは
言葉がゆっくりと心地よく綴られているから。
そして、静かな夜と時間の経過を感じられる絵。
絵を見るだけで時間の流れ、夜が深まっていく様子が
わかります。
美しい言葉と美しい絵で綴られた絵本。
日本語訳も私の大好きな瀬田貞二さんの訳。
瀬田さんの訳は声にだして読むととても読みやすいのがわかります。
夜寝る前に親子で是非楽しんでほしい本の中の一冊です。
読んでくださりありがとうございます。
応援お願いします!

にほんブログ村
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。
今年の中秋の名月は9月27日です。
明日は育児サークルで絵本を読みます。
この時期はおはなしに月がでてくる絵本を読みたくなります。

『おやすみなさいおつきさま』
マーガレット・ワイズ・ブラウン さく
クレメント・ハード え
せたていじ やく
評論社
おはなしが静かに進んでいく絵本。
静けさがだんだん時間とともに深くなるのは
言葉がゆっくりと心地よく綴られているから。
そして、静かな夜と時間の経過を感じられる絵。
絵を見るだけで時間の流れ、夜が深まっていく様子が
わかります。
美しい言葉と美しい絵で綴られた絵本。
日本語訳も私の大好きな瀬田貞二さんの訳。
瀬田さんの訳は声にだして読むととても読みやすいのがわかります。
夜寝る前に親子で是非楽しんでほしい本の中の一冊です。
読んでくださりありがとうございます。
応援お願いします!

にほんブログ村