去年アメリカ来て割とすぐにハロウィンあって、
え〜、ドレスとかそんなんいる?

と思いつつ先輩駐妻さんの「いるよ!!」って言葉を信じて買ってみたのが、
娘の全く知らないラプンツェルのドレス。
確かに本当にハロウィンイベント行ってみたらみんなすごくちゃんとした仮装してたので買っててよかったー!と思いました。
日本のゆるめのハロウィンイベントだとそこまでがっつり仮装じゃないのとかあるから

アメリカの方が比較的どんな小規模イベントでもしっかりみんな仮装してる。
というか、お安い気軽に買えるドレスの多いこと!
日本ではコスコくらいでしか2、30ドルの子供用ドレスってそんなに見なかったけど、
アメリカはお手頃ドレスがどこでも買えて仮装へのハードルが低いね

去年はイベントの趣旨を全く理解しておらず、
ドレスもゴワゴワして「なんじゃこりゃ
?」って顔してた娘も、

相変わらず精神年齢幼くプリンセスに興味を示さないまでも、
オシャレやフリフリやスカートは大好き





















ハロウィンのドレスも興味津々。
でも去年買ったラプンツェルが2〜3歳用だったので、
今年は息子のだけ買って娘は去年のを使い回すつもり。
でしたが、
ふらっと寄ったターゲットで、いつも物分かりの良い娘が珍しく「これがいい!」と執着したドレスが

いつも「戻して来て」というと大人しく言うこと聞く娘なので、
正直今回ももっと説得すれば戻してくれたけど、
いつもよりは名残惜しそうだった、、、&
単純に母が娘の他の仮装が見たかった
為、

夫に「お嬢が珍しくコスチュームを離さないから買ってもいい?」
という半分嘘半分本当のLINEを送って購入!
それから毎日「幼稚園に着ていく!」という娘を制止して、ハロウィンイベント前日やっと着れた写真がこれ。
ラプンツェルからのミニーちゃん!
なんか退化した!笑
ただ、親バカだけどめっちゃ似合ってた

普段無駄なものを買わない夫もメロメロ

で、横で姉を見上げてる方も、夫の
「それはちょっと、、大丈夫?」
という心配を無視して母独断で購入したコスチュームにお着替え!
うん、たぶん女の子用コス。
売り場にはハチとかドラゴンとか男の子用っぽいのもあったけど、
別に息子を女の子みたいに育てたいわけでも少女趣味でも無いんだけど、
イチゴが1番可愛かったから🍓
イチゴコスに決定ー!
あと息子無駄に色白だからきっと似合うと思って。
案の定けっこう似合ってた。
そして、性別知らない人からは女の子に間違われて、
性別知ってる人は爆笑ものだった。
おわり。