もうすぐアメリカ生活1年経とうとしており、
最初の頃は全てが目新しく、近くのスーパー行くだけで楽しかったのが、
半年過ぎた位からマンネリ化し、
少し前位からまさかのホームシック??

「アメリカが辛いっ!帰りたいっえーん

とかでは無いんだけど、なんてゆーか。。。


飽きた。

この一言に尽きます笑い泣き


特に買って半年しないうちに調子が悪くなるテレビ、レコーダーを見るたびに思う

「日本だったら。。。」

これ、言ってもしょうがないっつーか海外生活を前向きに送る上で禁句っぽいけども!
思うもんは思うんだからしゃーない!笑い泣き

別に普段は不満もなく楽しく生きてるし!
ただ、ふとした時にね、というか海外にいるからこそ、日に日に強くなる

「日本、すげぇ。。。❗️」

の思い。

なぜか自国万歳!🙌なんて声高らかに言う人圧倒的に少ない日本ですが、
日本ってすごいね、本当に。🇯🇵✨
日本にいたって調子悪けりゃ不平や不満もあったけど、帰国したらだいぶ不満無くなってきそうな気がする。笑


配達業者が瞬時に日時指定どおり来るありがたさ。🇯🇵😭✨
物が故障した時に平謝りで対応してくれる業者のありがたさ。🇯🇵😭✨
スマイル0円の接客。🇯🇵😭✨
見返りも求めず親切丁寧な幼稚園、学校の先生達。🇯🇵😭✨
トイトレまでしてくれるなんて神?


言い出したらキリがないけど、日本は本当に素晴らしい🇯🇵😍✨✨
変なとこ、ダメなとこもあるだろうけどとにかくこっち来て日本に素晴らしい点が多いことに気づいた。

別れてみて初めて気づいた元彼の素晴らしさ的な?

いや、そんなもんよりだいぶ素晴らしいと思うわ。


で、主旨がぶれてきたんだけども、
こんな、自国愛に溢れる?私が

だけどここはアメリカの方が優れてるわー!
と思う2トップ!
(⚠️働いてもいない子育てしかしてない主婦のざらごとだから視野が狭いのは勘弁してね。でも働いてる駐在員夫とも昨日話して意見が一致)






第2位✨

ゴミが捨て放題!!


そこかよっ🤣

って思われそうですが、これが子育て真っ盛り、特に乳児のママにはありがたくて!!

なんせ、オムツが捨て放題!!まぢありがたいっす!!🙇‍♀️

アメリカ人がそもそもゴミを持ち帰るような国民性では無いから?(←失礼。でも本当にそうな気がする😅)
ある意味ゴミを持ち帰れる日本人がすごいの?とも思いますが、

ただでさえどんなに減らしても膨れ上がる子供の荷物。
日本では帰りにパンパンに重くなった使用済みオムツゴミが増。
帰りは行き以上の荷物で大変!だったけど、
こちらは至る所にゴミ箱があって助かる〜😭

しかも税金かけてるんでしょね、ゴミ箱が常にパンパンになってなくてその都度ちゃんと使えるのね。だから綺麗なところはほんと綺麗。

日本人がゴミを持ち帰れるのは素晴らしいが、正直大変は大変なのでアメリカ式にしてくれたらめっちゃ嬉しい😂
遠足やハイキング先でゴミ箱設置してなかったら素晴らしい日本の国民性活かして持ち帰ろう!!



で、生えある

第1位✨✨✨は、、、





アメリカ人、優しい!



じゃーん!これでした〜爆笑


これまたそれかよっ!って言われるかもですが。
きっとアメリカ住んだことある方ならわかってくださるよね??


特に子連れだからってのもありますが、皆さん本当に優しいの。

先日何気なく読んだ日本在住の方のブログに、

「レストランで子連れで食事してたら、近くのお客さんが子供に気づいて席を変わってしまって少しショックだった」

ってのがあり、コメント欄も何件か書かれてたので、きっと

「それはひといっ!可哀想!とかのコメントで溢れてるんだろな〜照れ

となんてぽやっと思っていたらまさかの!!

みんながみんな子供好きではありません。
ゆっくり食事をしたい人もいます。
子連れは行く場所を選んで。

擁護の意見は一個もなく、非難ばかりー!!!😱😱😱ヒィィ
私がこのブログ書いた人だったら泣いちゃうヨー!


「アメリカの業者め!!ドライバーめー!!SHI。。‼️」

なんて思ってた私、反省しました🙇‍♀️

こういうとこだけはすっかりアメリカかぶれして気づいてなかったんだ!と。

アメリカ人、めっちゃ優しいわ〜😭🇺🇸✨
私幸せな環境にいたのね〜😭🇺🇸✨

すくすく育つ日本愛🇯🇵✨の中で、すっかり忘れてました。

そういや日本、子連れに優しくない(面もある)っ😱


私の体感値では、

アメリカ人、95%子供好き。

日本人、50%子供好き。


子供が好きかどうかは個人の自由なんでどっちでもいいと思うんだけど、

先日マンハッタン行った時も、相変わらず街はバリアフリー化イマイチなんだけど、

ベビ連れでバスに乗れば「席変わるよ!こっちおいで!」と何人が言ってくれたか。🇺🇸😭✨

建物に入ろうとするとあっちもこっちもドアを開けて待っててくれる人ばかり!🇺🇸😭✨

グラセンでは2、3人ドア開けて待ってくれる人がいてどのドアから入ろうか!?滝汗と迷った位。

{7677FE1B-8E76-437C-854D-34B095B1CB1E}
しかもミーハー気分でちらっと写真撮りに寄っただけなのに〜ごめんなさいっ💦ありがとう😭💦



地下鉄乗れば小学生位のお子さんでも席を譲ってくれたり🇺🇸😭✨
(あ、その子達が降りるときね、さすがにそうじゃないとベビ連れでも申し訳無さすぎるわ。でも明らかに座ってる時からベビ連れで立ってる我らを気にしてくれてたのがわかったピンクハート

以下略!

こんな感じで
「私達は世界の要人か?」
「私ってロイヤルベビーでも産んだっけ?」
と勘違いしそうになるくらい。

通る人通る人が子供達の顔覗き込んで満面の笑みにオーバーアクションで

「Hi♡Sweety♡princess♡prince♡」

って声かけてくれて、実のおばあちゃん並みの愛。

「この子はあなたの孫じゃないんですけどいいんですか?」

状態😭✨✨


こういうフレンドリーさは何も子連れにだけじゃなく、1人でいてももちろんガンガン見知らぬ人が話しかけてくれるし、とりあえず皆さんけっこう優しい!!



少なくとも、「子連れは行くお店を選べ」とか、「サラリーマンばっかの街に来てるじゃねぇ」なんて言ったら袋叩きに合いそうな感じ😅

日本では子連れは満員電車に乗るなとか、ファミレスかフードコートに行っとけって思ってる人も少なからずいるもんね。

そう思っちゃうのは仕方ないし、迷惑被ったことがある人もいるだろうし、めちゃくちゃうるさい子供だって確かにいるよね。

それに私は今母親って立場で公平じゃない。

だから日本を非難はできないんだけど、


母親になった私の感想として、

正直アメリカいた方が子供もっとほしい!!

とは思うなぁ😅

だって子供連れてるだけで祝福の荒らしだもん。
金銭面とか安全面とか教育面とか色々な問題は置いといて、普通に嬉しくて幸せで、

子供もっとほしいなぁおねがい

と素直に思えるよね。
我が子可愛さももちろんあるけど、きっと周りの人達の温かさも大きいよね。


子供に優しくない国に子供は増えない。
日本はまさに。。ね。


他がこーーーーんなに素晴らしい国なのに、なんかもったいないね。

みんな昔は子供だったのに、迷惑かけてここまで大きくなってきたのにね。


逆にアメリカ人はなんでこんなに子供に手厚いのかしら??その辺の教育の仕方教えてほしいわ。
権利主張がしっかりしてるからかな〜。


とりあえず私は知らぬうちにこのキッズフレンドリーなアメリカかぶれしちゃってたので、
チヤホヤに味を占めちゃった子供達とともに、
一時帰国の際凹まないよう、日本の塩対応覚悟しておこうと思いました滝汗
(日本でももちろん優しくしてくれる人も多いけどさっ!アメリカの人達が神対応すぎるから〜😭✨)