アメリカ。。。と言っても広く、都会、田舎、日本人コミュニティがあるか、アジア系マーケットがあるか等で全然違ってくるかと思いますが、
こちらニュージャージーリバーロード沿での魚事情🐟
基本的に日本の美味しい新鮮な魚には及ばないのかもしれませんが、
サーモン、冷凍鯖(韓国系スーパー)、マグロのお刺身(日系スーパー)なんかはとても美味しいし、こないだred snapper (フエダイ)とハマグリも美味しいことが判明
エビとかシーフードミックスもあたりまえだけど美味しい。
韓国系スーパーではサンマもよく見ますね。
でも日本にいた頃より俄然お魚を食べる機会は減ったので、新たな魚の選択を増やしたい!
お食い初めでred snapper を買ってから鮮魚コーナーに味をしめた私は例のスーパーへ。
今回は愛想の良い白人のおっちゃんに。
ハズレそうもないcod(鱈)を注文!
もちろん文章での英語なんて使ってないヨ。
単語ダヨ。
プライスカードに書かれてた魚の名前、
「なんとかcod 2!」と単語だけ威勢良く言い放つ私におっちゃんにこやかに対応してくれ、
ついでに「威勢の良いカレイを今から水槽に移すぞ!
」(てなことをたぶん言ってるとguess )

と娘にカレイを見せてくれた。
娘、まさかの無反応だったけどカレイを見てたらおっちゃんが切り身を綺麗にラップして持ってきてくれた。
優しいおっちゃんに「thank you!」と言って受け取ったパックを見ると
Tilapiaってなっとるー!!!

いや、魚自体は私が指差したそれで間違いない。
たぶんプライスカードの位置がずれてて、私の指差した魚はcodでは無くtilapiaだったんだな、たぶん。
鱈とか買うの久々なのとまだ対面でのお買い物にビビってて鱈もティラピアの見分けもつかなくなってしまってた

一応ググって画像検索してみたけど、間違いない。こいつはタラでは無く、淡水魚のティラピアである

しかも友達に聞いたところみんな口を揃えて
「泥臭くて食べれなかった」
「旦那に二度と買ってこないでと言われた」
と。。。
Oh〜! No〜!!!

最初はティラピアってわかっても、まぁいっか、日本でもたまに見る安くて怪しい外来種でしょ?
味は普通でしょ?
と食べる気満々でしたが、みんなのマズかったコメント読むたびに自信が。。
でも、ここで捨てては主婦としての名が廃る⁉️
とクックパッドでレシピ検索。。
あんまねーな、ティラピア料理。。。
牛乳で臭みを取ったって人がいたので(効かなかったという人も)、藁にもすがる思いで、勿体無いけど冷蔵庫にあったオーガニック牛乳に浸してみた。
それから、これまた偶然あったイタリアンパセリを大量に刻んで、パン粉にもタルタルソールにも混ぜて臭い対策!
捨てるのが大変だから少量の油にいざ!投入!
ん〜、久々の揚げ物。。。良い臭い

そして食べないぶんには泥臭さは無い。
そもそも私、川魚って食した記憶があまり無く、泥臭さがどんな臭いかわからない。
ヘドロみたいな色んなものが腐った泥のような臭いなんだろうか。だったら食えない。。
とドキドキしつつパクっ
「んんっ!?泥臭さってこれか!!?」
噛んだ瞬間、泥というか、土!!ゴボウ的な、土っぽい香りが。
うーん、これかなー、これが泥臭いってことか〜?とそのままパクパク食べ進め、
カリッサクッふわ〜ちょっと土。
サクサクッ、ふわ〜、サクサク。。
ん〜
揚げ物って、フライってうまいな〜




と、なんと揚げ物の美味しさが勝ちました。
まぁ、すんごい美味しいよ!とか、積極的に買いなよ!とは言わないけど、
下味しっかりつけた竜田揚げや唐揚げにしたり、香辛料や香草ガンガン使って臭み対策取れば
身じたいはクセがなく、意外に硬くもなく美味しく頂けそうです。
お肉ばかり続くとさすがに飽きるので、もっと色んなお魚ち挑戦してみたいな〜


