夫が運転免許を取得したのが約2週間前
わー!すごーい!


無事試験をパスした夫の
「coconjも、出産前に行くか!
」

という鶴の一声で、本日私も受けることに
ヒィィ

暗記とか大嫌いな私。
やんわり避けてたこの話題ですが、確かに産後は勉強もしにくくなりそう。
どうせいつかやるならいっちょやるか



と意を決したのが2日前。



勉強してみて、問題を和訳するのに思いの外時間をとられ、暗記する時間が足りない

元気いっぱいの2歳児がいる中での勉強は困難を極め、できるのは夜中。
ただでさえ臨月になり眠気ピークの私。
今朝は眠気MAXで最高に吐きそうでした

MVCについたのは8:05頃。
8:00回ってた割に天気が悪いせいかそこまで長蛇の列はできていませんでした。
(夫は土曜に受けたので建物の外まで列ができていたそうです)
まずは第一関門、書類‼️
ここで帰されるパターン、多数証言あり!!
特に、以前『渡米前のTO DOでやり忘れた』と書いた住所証明のための書類!
結局光熱費の名義変更は間に合わず
一か八か『SSN書面』だけでトライ!

我が家が用意した書類は以下。
●6ポイント用書類
・パスポート
・入国記録(I-94)
・SSNカード(これは、カードを切り離さないことで住所証明にもなるとの噂)
・デビットカード
●その他書類
・日本の免許証
・国際免許証
一応夫のパスポート類も持参しましたが、それは見られませんでした!
吐き気MAXで並ぶこと数十分。。

まさかの第一関門突破ー!

めっちゃ普通に問題なく通過ー!!
同じNJでSSN書類でダメだった駐妻さんもいるので、本当に担当者次第

それと同時に恐れてた筆記試験決定

筆記試験は受付した建物を出て裏手の入り口から入り直して受けます。
まずは視力検査。
両目とも2.0ある現代人らしからぬ私は難なくクリアー。
アルファベットを読み上げるので、もしかしたら発音に難はあったかもしれませんが。
続いて筆記。※オンラインですが
自信はありませんでしたが、タッチパネルで操作しやすく、思いの外冷静にできまして、37問位連続正解。
50問中40問クリアすればいいので、残り3問。怪しいのは飛ばしまくって答えてたので、残りの問題はやや自信無いものばかりでしたが、3問間違いつつも正解ストックが多かったので危なげなくパスできました👍💮
試験内容は、簡単なの半分、勉強してないとわからなかっただろうな〜っての半分だったので、珍しくちゃんと勉強してってよかったです!
おかげで試験自体は30分もかからず終わりました



その後、また正面入り口から入って、テーブル2に行けって言われたり、テーブル1って言われたり、どっちだよ。。ってグルグルしたけど
手数料払ってなんとか免許ゲット〜




(ただ、うっかりちゃんと読まずに最後にタッチパネルYESって押しちゃって、臓器提供オーナーになってしまった
ますます運転気をつけねば。。。)

トータル所要時間2時間ちょい。
平日だし、天気悪いし?朝8時5分位に着いたのでまだ早く済んでよかったです!
私的NJで免許試験受けるコツ



あ、態度がクソ悪くて指示が全然わからないとの悪評高いMVC職員さん。
その通りでした!



まぢで次どこに行けばいいかわからないし、聞いてもすごく不親切なので、事前に受けた人にある程度流れを聞いておくとスムースかと思います!
うちは夫が先に色々苦労してくれてるのでいつも本当助かります
感謝感謝〜

