こちらのブログでもリアル友達にもあーでもないこーでもないと相談し、アドバイス頂き誠にありがとうございます





渡米前は、アメリカ在住の方々から散々オススメされていたトラベルシステムにするか〜

と適当に考えていた私ですが、
実際実物を見に行くと重い‼️
ル・クルーゼでさえ、ルク好き友人にオススメされても、重いからいらん!と言うような女です。
重いとは聞いていましたが、想像のはるか上をいく重さでした。
ル・クルーゼの比じゃねぇ。。
1人目ならそれでも郷に入っては〜でトラベルシステム買ってたと思うし、
2人目にも使わすことができるので、減価償却できるしな。。ムフフ
と思えたけど、

2人目からだとメリットが少ない‼️
ストローラーを決めきれていないので、トラベルシステムで且つダブルストローラーを選択しなかった場合、皆さんがオススメされてる「ストローラーと合体」とか「スーパー等で寝たまま運ぶ」
とか、できないんですよね



まだまだ長時間歩けない2歳なりたてが上にいるので

結局、ストローラーに乗せるのは上の子で、下の子は抱っこ紐になっちゃうイメージしか湧かなかったわけです。
てことで
coconj、トラベルシステムやめるってよ。
そうなるともうストローラー縛りが無いから、何でもいいっ!口コミ見て安全そうでそこそこ見た目ダサくなくてその中で安いの‼️
ふつ〜!
日本では聞いたことない⁉︎メーカー。安い〜!
さらに安いのもあったけどドリンクホルダーの作りがしょぼすぎて却下。
でもいいのっ!見よっ!この口コミの数!
その割に高い星4つ★★★★
ざざっと口コミgoogle翻訳してみたけど良さそうだし、コンバーチブルタイプなので長く使える!
減価償却できる!!
そう、私が大好きな言葉、減価償却!コスパ!
嫌いな言葉、期間限定利用、ラーニングコスト、無駄、かさばる、重い、デッドスペース等々。
ええ、義母にもよく言われますよ。
「coconjさんは私よりだいぶ若いのにしっかりしてるわぁ。私にはそこまでできないわ〜」
って。ケチってことかな?
フフ

いや私も散財も無駄使いもよくする浪費家だった(今も)んですけどね、子供の教育費ってかなりかかるじゃ無いですか!行き当たりばったりの気楽さと、入念に家計簿つける神経質さを合わせ持つAB型!
子供できてから世に出す22歳までを入念に計算し、今は良いけど大学進学時どえらい出費があることを覚悟。
自分も奨学生でいわゆる苦労人と呼ばれるので、子供には最低限のことをしてあげたいのですね。
その為にお金を生み出すことの難しい専業主婦、とりあえず社会復帰するまでは守りの姿勢で!
締めるとこ締めて将来の貯えとか、教育等のゆくゆくの投資になることに使っていきたいわけです。
85ドルのカーシートを選ぶのにまさかこんな熱い思いがあるとは‼️って感じでしょう
笑

別にケチじゃ無いよ。
夫も頑張って稼いでくれてるよ。
ってことを言いたかったのですね!結局!笑