★りんちゃんねる★ワーキングマザー -23ページ目


おたふく風邪 3日目




薬を一度も生まれてから与えてないためか、免疫力が高いのかぐんぐん回復!

昨日まで37.6度の熱はあったものの、腫れも治って、今朝は36.8度と平熱になりましたー爆笑爆笑


ありがたやー!

でも食欲はあるけど飲み込みが悪いときは何を食べさせたら良いか悩んだなぁ。


で、結局しばらくは


{71AAE663-1B13-4CAD-8230-3B9905719A3B}

甘酒で乗り切りました!

美味しかったみたいでごくごく。
ついでに次女も美味しそうに飲んでました!



今日は病児保育に行ったけど、軽傷だったし、
医者からも熱が下がって腫れが治ったら保育園行っても良いとの話が!



助かるわ



今回はレメディでわりと早く通過できそう。


久しぶりの投稿がタイトルの通りチュー

 

アメブロあけたら色々と変わってて驚いた朝お願い

さて備忘録のために記録記録・・・・・

 

 

 

来週は卒園式と迫ってきた年長の長女

2月からずっと「流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)がはやってます・お気を付けください」

と保育園で書かれていた張り紙。

 

うちの子はならなかったと思っていたら昨日耳の後ろがいたーーーーい

と長女。朝ごはん食べれないしもしやこれは・・・・・と思っていたら

 

なんと同じクラスの子が2人もおたふくにかかっているとのこと!!

お昼に℡きて熱が37.8度でてるから おたふくだと思いますとのことウインク

 

今週は楽しみにしていたおわかれ会もあるし、仕事はびっちり。

だけどこれは仕方ない。むしろ生涯免疫ができて万歳か・・・・

 

 

夫が休みだったので引き取りに行ってもらい、今週は何とか

乗り切れそう。

 

 

夕方小児科へ・・・・・

そしたら、確定診断h血液検査で1週間かかるしでないこともあるけど

周りにおたふくの子がいたら間違いないでしょうとの診断。

 

それで、医者 「ウイルス性で、口とか鼻から入ったウイルスが体の中を巡って

一番弱いところで滞留して増殖するから薬はないんだよね」

 

うんうん。

 

医者 「あんまり熱が高いときは頓服だけど、寝てたら治るから。

ウイルスは抗生剤は効かないから。

あと、おたふくは軽症の有無に関わらず5日は登園禁止だからね。

薬はないけど良いかな?」

 

 

ですって。やっぱりこのドクター最高だわ爆  笑

地元の小児科だけどあんまり薬をださないんだよね。

 

そそ、診断のためにきたので薬なし、抗生剤なしとか全然大丈夫と思いながら

帰ってきました。

病院運が良いというか、結構理解あるお医者様に当たるのよね。私。

 

 

 

てなことで、

 

image

 

 

 

レメディのアコナイトとベラドーナ

ラベンダーの精油で乗り切ること決定。

 

まあ、両側になると脱水になりやすいけど大丈夫でしょう。

夜に熱をはかると38.7度。

 

ひゃーきつかろうけど、ここで獲得した免疫はでかいぞおねがい

と思いつつラベンダーで部屋を潤して少しだけオイルと混ぜて耳下腺に塗りぬり。

 

 

さて、今日はどうかな。

 

 

にしても、潜伏期間が1~2週間。。。。。

下の子にかかったときのお仕事がどうなるやら。。。

悩みはあるけど卒園式は無事に良くなるかな。

 

 

 

image

 

試練を超えろーーーーーー

 

ちょっと右側が腫れております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロングヘア時代が長いけど。

最近はもっぱらセミロング



{E0D764B6-18FB-45B5-9025-4768F57ACC4F}




これくらいが一番良い!
お手入れしやすいし、髪も結べる



歳をとるにつれて髪が短くなっていく。
ショートが一番楽になるなんて
昔っから言われてるけど、



私にもそんな日がくるのか(^▽^;)




セミロングでかっこよくしなやかな
艶っぽい

30代になる!照れ照れ照れ