医療分野って。。。 | ★りんちゃんねる★ワーキングマザー



4月に入社してはや3か月が経とうとしてる。



そもそもやってた仕事だし(訪問リハビリ)
医療にも携わりたいって思ってたけど



色々と出産後に自分なりに健康とはなんぞやってことを勉強してきたから


特に今はがっかりすることも多いのです。




糖尿病専門の医師が
お米は糖分が多いから食パンに何もつけずに食べなさいと


血糖値が200もある人に指示するし。



寝れないからと眠剤を大量にだして副作用で躁鬱がひどくなるし。



むーーーーー。




ここでガツンと話せたら良いけど
医師の指示なくしては働けないのが現状。
どうしたもんかのうと 

結構、躊躇してたこともあるけど

ここは境界線の引き方もあるし
どう、ここから持ち直すかが自分の腕の見せ所だと転換して


別方向からアプローチ(・∀・)


ただただ絶望しても、ちゅうちょしたところで
何も変わらない。




セラピストのちょっとした発想の転換が
コツコツ積み重なって


日本の医療も自由になっていくといいな。






悲しいのか。
私の性質なのか、もうこの方は長くないなとか
明日まで生命力がもつかどうか
感じてしまう。




そしてそれが的中してしまう(ノ_-。)
命を全うできるよう私は私らしく

いつも通り
感覚力磨いて

精進していきます~







そして平日の休みが欲しい(笑)