昨日はまちに待った
「ももち浜ストア」の放送日でした~
仕事していたので昔の携帯のワンセグで視聴するも途切れてあまり見れず
家に帰ってドキドキしながら見ましたよ(・∀・)
ブログではダイジェストでお届けします

福岡吉本の芸人さん、 ケン坊田中さんが自宅にやってまいりました~
「ご主人、おもしろいですね~」と写真をみて突っ込むケン坊に思わず
「ひょうきんで~・・・・・」と答える私に
「ひょうきんなんて、久しぶりに聞きましたよ」とさらに突っ込まれる
まさかここも放送されるとは・・・・

子供たちは保育園へ~
わざとらしいほどに飾るお店のチラシ・・・(笑)
ちゃっかり宣伝というか、それが目的でもあったので(笑)
主人の写真も急きょ飾って、わざとらしさ満載
ところどころの「むぎ麦」の表記が「麦むぎ」になってた~
伝えた方がいいのかしら・・・・
サロンの宣伝もさせて頂いて
梅と梅酒とらっきょうがひっぱりだされましたっ
言葉の波動は何でも拡がります
必ず作ったものに、ありがとう!大好き!きれいだよーーー!!
など書いておりますが、まさかそれをひろわれて・・・・
梅干しだけ貼るのを忘れていた私
そして、この後、ケン坊がこの梅干しを試食して(私もまだ食べてないのに(笑))
その梅がカリカリしてて凄いすっぱくて、まだだったというのもあったのですが
カットされておりましたーーーー∑(゚Д゚)
今すぐ書いてくださいと言われて
梅には
「梅うめーーー」と書いて貼りました
テロップに大丈夫?と書いてあって爆笑
さーーーー番組の趣旨は 奥様の自慢料理
かなーーーり考えましたが、こったものは作れなくてですね・・・・・
佃煮?というか、田作りといものを!!!!
うどん屋で無料配布している昆布を使うというのしたかったので
一応レシピというほどではないですが
使うのは
材料昆布(細切り)
いりこ
水煮大豆
かぼちゃの種
ごま
お好きなものでいいと思います
タレ はちみつ(大さじ2)
水 (大さじ2)
醤油 (大さじ1)
黄金タレの比率ですが、はちみつの甘味がある場合は、大さじ1でも
作り方
昆布を細切りにする(固いので細切りにしないと噛めないかも)
昆布・いりこをフライパンで乾煎りする
材料を全てお皿に一度取り出して
あわせたタレに投入して、煮絡めて終わり
こんな感じになりますっ
冷蔵庫で4,5日は保存できます
しかし、テレビは本当に食べ物をおいしくうつすのですね~
凄いおいしそうに見える
最後にケン坊が試食して
7,8分のコーナーでしたが、ところどころ宣伝してもらって
本当にうれしかった~
うどん屋の反響少しあればいいかなーーーと思っていたら
電話で場所の問い合わせが じゃんじゃんくるし
テレビみてきましたーーーと言ってたくさんの人がきてくれました
感動
おかげで昼過ぎに完売するという
来た方から、私のメイクが質素すぎて同一人物と思われなかったり(笑)
にしても、本当に良い思い出が出来ましたっ
見て頂いたかた
本当にありがとうございました
あと少しで むぎ麦の Facebookのページのいいね!! が100になります
良かったら
「いいね!」を宜しくお願いしますっ こちら