何気にテレビをみていたら先日
塩レモンとやらをやっていました
家に無農薬の国産のレモンがたまたまあったので簡単に作ってみました~
調べてみると ここのサイト やここのサイト
には、レモンの重量の10%くらい?
を塩とレモンの串切りで重ねて、塩麹と同じような使い方
1週間後くらいから食べれて、2年程保存できるとか?
重ね煮なんかにも良さそうだし夏には凄い良さそう
レモン1個しかなかったので
無農薬レモンが売ってあるお店に昨日行ったのですが
売り切れてた(笑)
同じこと考えてさっそく作った人が多いのでしょうね~
サイトにも書いてあるけど国産じゃないと輸入レモンはポストハーベストやら
たんまり入っているのでね~
梅も今年も漬けました
梅干しは3年目になるのでだいぶ慣れてきました~
私はジップロックでつけてます~
今まで紫蘇を自分でつけるのが大変そうなので実は買ってそのままいれてたんですが
いつもしょっぱすぎる梅が出来るのでもしかして、市販の紫蘇が原因かと思って
今年はちゃんと紫蘇もみしてみましたが、思ってたより全然簡単
やっぱり同じ塩と梅からでた梅酢を使うのが良さそうな兆し
買ってまで飲みたい梅酵素ジュースも今年も作りました~
むしろ、白砂糖の害はないはウソなど色々ありますが
それでも好きなので嗜好品として(笑)
今年は十字に切れ目をいれたら、凄い発酵してれきました~

きび砂糖で作ってみました
母乳も妊娠もないので
今年初めて梅酒をつけたり
らっきょうもつけましたーーー
床付けも毎日やっております~
なんだか、母になったな~なんてしみじみ思った日曜日でしたっ

ちゃんちゃん