周囲が楽しませないようにしているわけでもない
ただ単に、楽しくないという人生を自分が選択しているだけ
だと思うんだ~
それを自分が選んでいるというのには気付かないことが多い
じゃ、どうしたらいいのか

ってことで、ポジティブシンキング的な発想で
楽しくないことも楽しんでみよう と思ってやっている人もいるけど
たぶん、いつかそれには限界がくると思うんだ~
楽しくないと感じたことを、封印し無理に楽しいように考えようとしているから
きっと溜まった感情が

もしくは


私は昔はそうやってきたから、ほんとあとで苦しくてしょうがなくなったの~
だから、今はその方法はしてません
じゃ、いったいどうするの??って言うと
楽しくないと感じるなら楽しくないをとことんやってみるの

ね?簡単でしょ?
どうやってやるかというと、楽しくなーーーーいってのを声にだして
楽しくないイメージをして、楽しくないその今の自分の体がどう感じるのか体感するの
ちょっとやってみたらわかると思うけど
・心臓はしめつけられうような感じ
・体が重くて息苦しい
・いやなことしか頭に浮かんでこない
とか体ってね、凄い瞬時に反応するからわかりやすいのだよね~

顕在意識って、一生働き続けるから凄い
リハビリを仕事でやってたときもね、
麻痺した手足を無理やり伸ばそうとしても抵抗して伸びないの~

反射の現象とか、筋肉の伸びってよく出来ていてね
こっちが頑張って伸ばそうとすればするほど筋肉はガチガチになるのーーー
じゃ、そのときのリハビリテクニックはどうかというと
反対に、これ以上いかなーーいってくらい手足を曲げるの~
関節や筋肉で最終地点があるんだけど、そこまで曲げたら
ビックリするほど、さっきまで伸びなかった手足が伸びるーーーーー

これって体だけのことじゃなく
心・感情にも同じように作用していてまさに
心と体ってつながっているんだな~

だからね、さっきの楽しくないを
飽きるまでやってみる
とことんやってみる
もーーー限界ーーーーってまでやってみるの

そしたらね、飽きたーーーー!!!!!
ってなるのよ





そしたらね、あ~楽しいって心地いいな~
キラキラしてるな~とか、楽しいも心から感じれれるようになるし
楽しくないをとことん感じるのもおもしろいな~
なんて思えるはず

楽しくないってフレーズだけじゃなく
心配とか不安とか
こんなのもとことんやってみるといいよ~
やらずに、そんなの難しい~って思っていたらもったないな~
なんて私は思っちゃうけど
心からの悦びとか悲しみとかって
美しいーーー
って思えるようになったのね~

だから、もしこのフレーズで悩んでいたら今年のうちにやってみてちょっ

ではでは、今日もセッションいってまいります~