テーマ;
冷え

では、福岡でもこの各地で人気のセミナー
冷え性と冷え撲滅運動を 踊る看護師セラピストあいかさんに 開催して頂きます
はい、では詳細行きますよ~
準備はいいでしょうかーーーー
(あいかさんの記事をもとに、アレンジしたのですが、
どうやってもおもしろおかしくなってしまう、、、、、私のキャラとうことでお許しを。。。。)
今や日本人女性の70%が自覚しているといわれている冷え性
無自覚を含めたら相当数いるのが冷え性です
「冷えは万病のもと」
よく聞く言葉だと思ってるけど、
ねぇ ちょっとあ~~~~~た
平熱はいかほど~?(デヴィ夫人風)
・・・・・・・・・・・・ 「36,3度・・・・・・・」
「な、なんですって~!!!!!!!!!!!!!!!!」
「ちょっと、それ冷えてますわよーーーーーー」
36.5℃以上あれば まぁ御の字ですが、できれば36.8℃ほしいところ。
以下の症状も実は冷えが原因のこともある

万年肩こり
顔、足のむくみ
はれぼったいまぶた
ぷるぷる二の腕も
ブラジャーにのっかってるお肉も実はむくみだとしたら・・・
冷えると体温が下がります。臓器がきちんと働けません
つまり・・・・?
冷えはがんへの近道 超最短ルート
「あたし そういえば 冬は冷え性だわ」
って忘れてた方も冷え性って冬だけだって思ってる方も
目からウロコの冷えのメカニズム
これを知っておけばアナタの冷えよくなってゆきます
キレイでいたい女子は必聴です
いい女はあったかいのよんっ(名言だわ)
冷えてていいことは ひとつもありません
特に冬
冷えてあたりまえではなく冷えをいかに 解消してゆくかの 肝な季節です
冬だからって冷やしたままでいると
春に 冷え切った臓器が あたたまりきれないというか
気温の変化に対応できず、免疫症状に出てしまう~のだな
ただでさえ普通にしてても
春は 芽吹きの季節で 身体症状が出やすいのです
アレルギーがあるならなおのこと
つまり アレルギーがあるなら、冬だからって 冬に 冷やしちゃいかんのだ
冷え症=冬
って思いがちなんですけどね実は年中気をつけてないと、 気をつけない夏に 冷えが重なって
年々悪化して行ったりするのですよ
冷え症って病気ではありません
けれども東洋医学的には、立派な 未病


病気というカンオケに片足突っ込んでるような状態です
だから、この秋こそ冷え革命、
冷え撲滅運動にご参加ください
これからは、あったか女子ならぬ、ホットレディーになりましょうっ
ぬくぬく

お申し込み詳細