情報が多すぎる | ★りんちゃんねる★ワーキングマザー



出産直前にどん底のメンタルになりました(また別記事で)
ただ、それは私にとって凄い凄い価値があった体験だったのです




なので、私は泣いて泣いて過ごした毎日
抜け出したい。。。。そんなときに本能的にとった行動が


全てシャットアウトするひらめき でした
それが本当に良かったので感じたことをシェアします















ネットにスマホに、本にセミナー

 



情報が多すぎる
時代。。。。。





知識や智慧をつけることは必要だけど、
つけすぎて、体がだしているサインに気付かないコトが多い





知りたいという探究心は必要だけど

自分の体が何でも(アトピー、喘息、風邪とか何でも)
だしているのに


食事のせいだ!
生活のせいだ! とかとか。。。。。。

あれこれ身についた知識を引っ張りだして分析して
それでも足りないと




また知識を身につけようとする




自分の変化に気付かないとき


敏感な子供は親の危険を察知して子供の体からサインをだして
気付かせようとする



”もう、それ以上必要ないから一度やめて”  。。。。。と




だけど、それにも気付かない。(´д`lll) 





何も知らなかったコロのほうが、よっぽど健康だったりする





全ては必要なタイミングでやってくる



だろうな~と思うと
恐れや不安がなくなってくるうう
と、めちゃ楽



今、私は全部ではないけど、二人目を出産して
心底、そんな気持ちが少なくなってきているのを実感し
自分で言うのも何ですが。。。。。。






モジモジ 



もじ・・ 




モジモジ 





  
(/ω\)









パワーアップしてます(〃∇〃)
キャーーー、言っちゃった~(///∇//)






そしたら、
お茶がすこぶる美味しく感じるYO茶





この記事を見ているみんなはどうかな~?
(と、NHK風に)



情報が多過ぎて見失っていることが多いのであれば

一度、
ネットもスマホも全部

シャットアウトするとリカバリーできるかもですな~
そしたら、感覚がビユーーーーーーとあがっちゃう近道かも(*゚ー゚)ゞ




と、出産直前に大事な事を気付けたのでしたsei






5月15日(水)
プチセミナー付ランチ懇親会をしますはーと


サロン「ここにも」をopenして1年
激動の1年

たった1年だけど、お仕事もたくさんして広がっていた輪
産前産後の心境の変化や今後の活動などのお話もしていきたいと思います

詳細後日ね!





なーーーーーんと、
今回特別ゲストをお呼びしておりますレインボーカフェ
今日の夜の記事でアップしますのでお楽しみにばいばい