名古屋にいったときに食べた
きらず揚げ
きらずって、方言で 「おから」のことらしい
古語で、うの花(おから)は包丁で切る必要がないという
意味で「切らず」が転じて「きらず」となりました。
原料へのこだわりと程よい塩加減、ザックリした歯ごたえが
食べだすと止まらなくなります。
これが、凄いおいしくて、歯ごたえといい━━━(゚∀゚)━━━!!!
子供も、私もはまったので楽天で大人買いしました
この「きらず揚げ」のこだわりが素晴らしい
1、原料へのこだわり
主原料の小麦・おから(大豆)・粗糖は国内産を使用しています。おからは、お豆腐やさんならではの朝一番造りの新鮮なものです。
2、揚げ油へのこだわり
遺伝子組替えでない菜種を使い、圧搾一番搾りで焙煎工程を強くした香ばしい揚げ油です。おとうふ工房のオリジナル油は旨さの秘密です
3、膨張材へのこだわり
唯一の添加物は膨張剤の重曹です。加熱して二酸化炭素に分解してしまうので安全性が高いものです。(社内基準Aランク)
4、かたちへのこだわり
固くても食べやすいように試行錯誤のうえ、決まったオリジナルの形です。ほどよく噛み終われるサイズで、かめばかむほど甘みが出るレシピになっています。
歯が老人みたいな私には、しっかり噛むこと必要やしなーーーー
てなことで、
送料無料のこちらをget 忘年会で配りますね~♪
- 【送料無料】自慢の豆腐・油揚げ・豆乳プリン・きらず揚げお試しセット
- ¥1,880
- 楽天
- きらず揚げ カレー(単品)
- ¥294
- 楽天
- きらず揚げ 塩キャラメル
- ¥315
- 楽天
それから、トイレが自立できるようになってきた豆子だったのに
最近、寒いからかトイレ
「いやーーいやーーーーー」
というので、新生児にも使えるホーローおまるをget
さっき届いたーーーーーー
カバーのセットで購入
楽しみだなーーーーーー