出産してから自然なものが好きになって。。。。。。
と書いていましたが、厳密に言うと、
子供の乳児湿疹がひどくてひどくて・・・・・・
血だらけのシーツを泣きながら洗っていた
ステロイドを塗りたくないから別の方法でとたどり着いたのが
代替療法
そこには知らないことだらけ、怪しいものだらけ。。。。(笑)
漢方ならまだしも、ホメオパシーって何??アロマってただの気休めじゃないの??
代替療法には、必ずといって良いほど、
◆トランス脂肪酸をやめましょう
◆添加物はとっていると数年後に病気になる
◆薬や予防接種は毒ですのでやめましょう
◆乳製品や肉は血液を汚すからやめましょう
◆外食はやめましょう
ってやめましょうばかりやん(笑)
反対に
◆無農薬野菜を食べましょう
◆調味料は本物を使いましょう
◆自然なものを使いましょう
◆体を冷やさないようにしましょう
って、今までと正反対の暮らし
子供のためならと、去年は必死で勉強会に行きました
でも知れば知るほど窮屈になってくる
今までコンビニで買っていたパンさえ、悪者に見える。。。。
次第にコンビニで私が食べれるのは水しかないと思うようになる
次第に、コンビニ自体、必要ないものだと思うようになる
そう、世の中の全てが
体に良いのか悪いのか
毒か毒じゃないのか・・・・・・・・
そういうふうに、いつからかジャッジをつけてしまうようになりました
こんな暮らし私が求めていたんじゃない
kenjiさんに言われたんです。
良いか悪いかじゃなくて、好きか嫌いかでやってみてはどうですか???
そこで自分に自問自答してみたんです(セルフヒーリングとかって言うのかな?)
「オーガニックとか無農薬ならいいの?」
ずっと、たどっていくと。。。。。。
初めて、マクロビの料理を食べたとき
細胞にしみわたるような感じで
体が求めていた味はこれなんだと凄い感動しました
おいしいから食べる
ただそれだけ
人工のものや添加物たっぷりのたまにはいいけど
何かおいしくない
ただそれだけ
家族みんなでワイワイ食べる
おいしいねって良いながら食べる
楽しいから、自然のパワーが凄いと思ったから
ホメオパシーやアロマをする
おいしいし、皮まで食べれるから無農薬(たまにだけどね)野菜を食べる
人間って人工的に作られたもんじゃないから、自然なものが好きなのは本能的なのかもなー
私は好きだから選んでやってる
自分の答えはほんとシンプルでした
いくら、健康にいいとか、毒がないとかでも
そこに好きとかおいしいとか心地良いとかなかったら
うーーーんどうかな?と思ったのでそういうものは辞めました
好きなこと、おいしいこと、楽しいこと
それを求めていくと嫌いなものに目がいかなくなる
だからもう、これは駄目あれは駄目
これじゃなきゃ駄目
駄目はやめて、好きなことに目を向けていくようになりましたとさ
そしたら今まで見ていたものが違った景色になってきました
これも、波動調整に出会ってどんどんどーーーーーん
スピードアップして色々な人と出会い
たくさんの気づきをくれました
THANKS
今度は、私が悩める方に、力になりたいな。
波動調整りんオリジナルミックス
長期モニターさん募集しますね~
お楽しみに~