連絡があり 帰ってくるぞ ウルトラマン的な 笑
今回の 障がい者施設での実習経験で
娘ちゃん自身の考え方そのものが
何か 変わったみたいです
色々と 経験を積み重ねてこそ
大きくなっていくんだろうなぁ~と
ふところが深い人間になってほしいです
そして。。。 最近
言葉の秘める力を感じるんですよね
好きな言葉というより
一言を 捧げるなら
「ゆっくり」 ←
このゆっくりって言葉には
私的には 優しさを感じます
思いやりも
世の中 なんだか 急いでいる人の方が多い中
やっぱり 焦らず のんびり ゆっくりと
こんな言葉が なんか 和めて
日本を象徴するなら
ゆっくりが イイです
できないことや つまづいたことがあっても
ゆっくりと ひとつ ひとつ 時間が解決していけますし
ゆっくりと言うことばが 改めて 良い言葉の様な気がします
本当に 人生振り返ってみても
焦って 決断したことは 失敗が多いですが
ゆっくりと 決めたことは 失敗が少ない気になります
ゆっくり のんびり 時間を使える人と
そうでない人との 時間の使い道の差は
かなり違うのでしょうか?
へんなんですけど 言葉
ゆっくりとですねwww
でも 学校や会社に ゆっくりし過ぎて
遅刻は駄目ですよ 笑
ゆっくりでいいから ← こんな言葉をかけてもらえると
その相手から 優しさを感じる
早くしてよ ← なんか 優しさを全然 感じない
★:こちらの動画は ( crt:kwanghun 様 )より

