Blog久しぶりです。
Blogで知り合った友達や地元の友達が心配してくれているので
大丈夫だよ!ってことを伝えたくてを開きました。
本当にこんなに大きな地震を体験したのは初めてで・・・
あたしは、バイト先のバイクウォーターにいたんやけど。
耐震ビルだから激しく揺れるのは、頭の中で理解できてた。
でも、あの足元から突き上げるような感覚が怖くて怖くて。
耐震ビルにの壁にヒビが入る。
ガラスが割れる。
壁がパラパラ崩れる。
一緒に働いていた人が阪神大震災の経験者。
「この揺れかたはヤバイよ!」
真っ先に思ったのが、娘のこと。
あんなに古い幼稚園・・・
絶対に怖い思いしとる!
大丈夫!?大丈夫・・・・大丈夫やよね?・・・大丈夫。
何回も言い聞かすけど、言い聞かす度に不安が募って涙が出てくる。
営業はすぐに中止になり
とにかく歩いて帰るしかないから早足で歩く。
歩いてると
今回の地震の酷さがどんどん伝わってくる。
娘のことで頭いっぱい。
お願いだから無事でいて!!
しばらくしてダンナから「まひる捕獲!」とメールが入る。
ちゃんと、みんなで防災頭巾かぶって泣かずに非難してたって。
本人は何が何だかあんまり分かってないみたいやったけど
ホッとして緊張していた気持ちが解けて、涙が止まらない。
こんな気持ちの母親が、今どれだけいるんやろう。
あたしなんか、比じゃない。
胸をえぐられるような思いをしてる人がいっぱいいる。
帰って、停電の中割れたグラスや落下してきたものの片付けをする。
その日は、夜11時くらいまで停電。
電気が止まると暖がとれない。
毛布にくるまって、懐中電灯の中で過ごす。
近所の友達のお家で一緒にいることができた。
1人じゃないって、なんて心強いんやろう。
それだけで、少し温かくなれる。
たった数時間、電気が止まっただけ。
家族も友達も家も無事で、温かいご飯が食べれて、お風呂にまで入れる。
当たり前のことなのに、その当たり前のことが今出来ない人が沢山いる。
当たり前のことが、全て消えてしまった人が沢山いる。
自然の恐ろしさを本当に感じます。
まだまだ余震が続いてるから、いつでも非難できる用意もしておこう。
あたしも、非難バッグ作りました。
スーパーに行ったら
カップ麺・缶詰・レトルト系・パン・乾物・トイレットペーパー・ティッシュ・・・・
もうほとんどない状態。
節電や営業時間短縮のお店も増えてきてます。
今、あたしに出来ることはなんだろう。
募金・節電・・・・
これくらいしか思いつかない。
でも、みんながこれを実行すれば大きな力になると思います。
出来ること。
みんな出来ることを・・・・