ご訪問いただきありがとうございます。
整理収納アドバイザー主婦のkazumiです。
皆さんのお子さんの夏休みはいつからですか?
我が家は8/1からですが、もう夏休みが始まっている地域もあるようですね
ゲーム好きな小3息子、休みの日はゲームやYouTubeの時間が終わるとヒマヒマ星人

ステイホーム中もゲーム以外のおうち時間は、ほぼマンガを読むかゲームの攻略本を読むかでした。
小3にもなると、お絵かきでもすれば?と言ってもそんなに乗らないです
そんな息子に私の母から子供の日にプレゼントしてもらった本がこちら
上の「ゲームにとびこめ!」と「コウモリのなぞ」は、挿絵もあって「かいけつゾロリ」のような感じですらすら読める低学年向けの本です。
下の3冊はかなり細かい文字で挿絵もない!
マイクラ好きの息子にはかなり面白いらしく、
何度も読み返しています。
「絵がなくても想像して読んでる」 と息子。
そう!小説ってそういうものよ!(母の声)
しかも結構いいことが書いてあるんですよ

とくに「はじまりの島」はマイクラの世界を舞台に
生きていく上での教訓のようなことが書いてあり、
【人生のバイブル】になるとさえ母は思いました。
この小説の中に出てくる
「世界が変わったら、自分も変わればいい」
という言葉が「新しい生活様式」を求められる
今と重なりとても印象的でした。
ちなみに、息子の1番のお気に入りは
「なぞの日記」だそうです

自分が好きな興味があるコトだと、文字だけの本でものめり込めるんですね。普段はマンガ本ばかり読んでいて、本を読ませたくても興味を持たず悩ましかったですが、マイクラのおかげで他の小説も読むようになりました
目指すはハリーポッター読破です
マイクラ小説、ゲーム(マイクラ)好き男子はハマると思います
夏休みの読書にオススメです。
夏休みの読書にオススメです。最後までお読みいただきありがとうございました。





