こんにちは
Coconfouato 佐藤です
消化器は精神状態との関係が密接な器官です
興奮していると交感神経が活発になり、消火活動は抑制されます
アロマを上手に活用して、リラックスするように心がけましょう
胃腸や下痢など、消化器系の不調には二つの原因が考えられます
1つ目は食あたりなど、何か体に合わないものを食べた場合
2つ目は強いストレスを感じて自律神経が変調をきたし、胃や腸の働きが乱れる場合です
消化器は精神状態と密接なつながりを持ってるため、イライラや緊張といった精神的ストレスが消化器系の不調の原因になる場合が多いのです
ストレスを軽減することができれば、自律神経である副交感神経の働きが活化して消化液の分泌が促され、消化や吸収を高めてくれると考えられています
お腹の不調が気になるときには、好きな香りに包まれてリラックスすることを心がけましょう
お腹の不調時には、まず体を温めることが重要です
ハーブティーなどの香りで心を落ち着かせるのもいいでしょう
ハーブティーは体を温めるだけでなく、下痢によって失われた水分補給やミネラル分の補給にも役立ちます
ペパーミントやローズマリー、ジンジャーといったドライハーブをブレンドしてみましょう
また、ジンジャーやオレンジ、レモングラスなどの精油を全身浴や部分浴などに利用したり、アロママッサージをすることで体の外から温めるのも大切です
お腹の不調が気になるときのアロマブレンド
アロマ温湿布
オレンジスイート 2滴
オレンジスイートの香りは、胃の消化活動がすぐれない時におすすめです
温湿布にしてお腹全体を温めてみましょう
排便リズムが気になるときのアロマクリーム
オレンジ 4滴
ローズマリー 3滴
マジョラム 3滴
ミツロウクリーム 30g
さわやかな香りのオレンジ、すがすがしい香りのローズマリー、スパイシーな香りのマジョラムをブレンドし、アロマクリームを作りましょう
へそを中心に円を描くようにやさしくマッサージをしてみましょう
オイルでマッサージ
ブラックペッパー 2滴
ホホバオイル 20ml
スパイシーで鋭い香りのブラックペッパーを使ってマッサージオイルを作りましょう
腸の流れに沿うように、へそを中心に「の」の字を書くようにケアするのがコツです
消化が気になるときのハーブティー
ペパーミント(ハーブ) 小さじ1
ローズマリー(ハーブ) 小さじ1
レモングラス、オレンジピール(ハーブ) 少々
ハーブティーとして人気のあるペパーミントやローズマリーをブレンドしてみましょう
レモングラスなどを加えると、更に飲みやすくなります
胃もたれを感じるときのアロマクリーム
ペパーミント 2滴
ブラックペッパー 3滴
ローズマリー・ベルべノン 3滴
レモン 5滴
ミツロウクリーム 30g
胸やけや胃もたれなど、食べ過ぎたときにおススメのブレンド
みぞおちや腹部全体に優しく塗布しましょう
▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato]
【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com