こんにちは
Coconfouato 佐藤です
爽やかで刺激のある香りが特徴のカルダモンはインドやスカンジナビア地域でよく使われる定番スパイスです
刺激のある香りはにおい消しとしても重宝されています
カルダモンは南インドの西ガーツ山脈に自生する多年生低木の実で、類縁種がスリランカでも育つことから、原産地はインドとスリランカとされています
バイキングが交易品としてコンスタンチノープル(イスタンブール)からスカンジナビア地方に運んだとも言われており、スカンジナビア地域では人気のあるスパイスです
良質のカルダモンは、ふっくらとしていて緑色が濃く、種も大きく、種子を潰すと強い香りを放ちます
楕円形のさやの中には、小さい種が12〜20粒ほど入っています
密封した瓶に入れて保存すると一年以上持ちますが、香りや色は徐々に薄くなります
種子は空気に触れると揮発性の香気成分を失い、香りが弱くなります
市販のカルダモンパウダーは、香りが飛びやすいので、パウダーを使いたいときは、その都度、自分で擦り潰すのがお勧めです
カルダモンは爽やかな柑橘系の香りと、わずかに刺激のある香りを持つので、ドリンク、菓子、パンなどによく合います
フルーティーな香りを持つことから、フルーツと合わせることもあります
消臭効果もあるので、インドではマトンカレーには必ず使われます
カルダモン香るバナナミルクシェイク
フルーツとカルダモンの相性はとても良く、爽やかでほんのり甘い風味をつけてくれます
完熟バナナを使えば砂糖は不要ですが、甘みが足りなければ加えましょう
このレシピではバナナを凍らせていますが、常温のバナナでも作れます
材料(2人分)
バナナ 2本
牛乳 300ml
氷 6個
カルダモン(ホール) 1粒
1、バナナの皮をむき、3cmほどの長さに切って、ラップで包んで凍らせます
2、カルダモンはつぶして、さやから種を取り出します。種子をすり鉢とすりこぎなどですり潰して粉状にします
3、ミキサーに、1、2の半量、牛乳、氷を入れて攪拌します。なめらかになったらグラスに注ぎます
4、残りのカルダモンをふりかけます
一言メモ
バナナの代わりにマンゴーを使っても良いでしょう。牛乳の代わりにヨーグルトドリンク(ラッシー)を使っても美味しく仕上がります
濃厚で爽やかな風味のチョコレートプディング
甘く濃厚なチョコレートにカルダモンを合わせると、柑橘系の香りが加わり、チョコレートをより魅惑的な風味にしてくれます
カルダモンはとても強い香りなので、ダークなチョコレートや濃厚な生クリームにも負けずに調和します
オーブンでゆっくりと湯煎焼きすることで、とろけるようななめらかさに仕上がります
材料4人分)
ココアパウダー 15g
きび砂糖 30g
カルダモン(ホール) 7粒
牛乳 100ml
卵(Mサイズ) 1個
生クリーム(乳脂肪分45%) 100g
練乳 15g
ホイップクリーム 適量
ミント 4枚
1、ココアときび砂糖をボウルに入れて、泡だて器でよく混ぜます。そこに沸騰させた湯40mlを加えて、ダマにならないように均等になるまで混ぜます
2、カルダモンをさやごと潰します
3、小鍋に牛乳と2を入れて、弱火でゆっくりと70度位まで温めます。1を加えて牛乳に溶かしていきます
4、3に常温の卵、生クリーム、練乳を加えて混ぜ、濾します
5、4を4つの耐熱容器に分けて入れ、130度のオーブンで30分、湯煎焼きにします。オーブンから取り出し粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やします
6、ホイップクリームを絞り、ミントを添えます
一言メモ
湯煎焼きとはオーブンの鉄板に湯を張り、生地の入った耐熱容器を湯に半分程度浸かるように入れた状態で蒸し焼きにすることです。蒸し焼きにすると、生地がしっとりとした仕上がりになります
チキンとナスのトマトカレー
ミックススパイスで作る本格スパイスカレーには、パウダーよりも香りが強いホールのカルダモンを使うのがお勧めです
ホールのカルダモンは口に入ると刺激のある風味を感じるので、気になる場合は取り除きましょう
シナモンリーフがなければ、ベイリーフでも代用できます
材料(5人分)
玉ねぎ 1個
ニンニク 3片
生姜 40g
サラダ油 40ml
トマトピューレ 200g
ヨーグルト 80g
鶏もも肉 400g
茄子 2本
醤油 小さじ1/3
塩 小さじ1
〈A /ホールのスパイス〉
クミン 小さじ1
シナモン 1/2本
カルダモン 4粒
シナモンリーフ 1枚
〈B /粉末のスパイス〉
クミン、コリアンダー、パプリカパウダー 各小さじ1
ターメリック 小さじ1と1/2
チリパウダー、ガラムマサラ 各小さじ1/4
ブラックペッパー適量
1、玉ねぎを粗みじん切りにします
2、ニンニク、生姜、水70mlをミキサーに入れてピューレ状にします
3、厚手の鍋にサラダ油を強火で熱し、〈A〉のクミンを入れて30秒たったら、残りの〈A〉を入れ、シナモンリーフに軽く焦げ色がつくまで炒めます。1を加えてしんなりするまで炒めたら、2と〈B〉を加えて水分がなくなるまで炒めます。さらにトマトピューレ、ヨーグルトを加えて、水分を飛ばしながら炒めます
4、3に3cm角に切った鶏肉を加えて、表面が白くなったら水300mlを加えて沸騰させ、中火弱にして20分煮込みます
5、茄子は一口大に切り、水気を切って油で炒め、ガラムマサラ(分量外)を振ります
6、4に5を入れてさっと煮込み、醤油と塩で味を整えます
▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato]
【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com