こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

創香で大切なのは、テーマに沿って香りのイメージを含むらませることと、トップ、ミドル、ベースノートをどのように組み合わせて香りを作るかです

香りの構成を意識しながら季節のイメージを表現した調香例をご紹介したいと思います

 

心躍るフレッシュな香り 「春」

草木が芽吹き、花が咲き、小鳥たちが歌い出す春をテーマに、生命のエネルギーに満ちた心躍る香りを作ってみましょう

トップノートの柑橘系は軽やかさや初々しさを感じさせ、ミドルやベースに甘い花の香りをもつ精油を合わせることで、華やかさや甘さが加わります

イリスやトンカビーズの持つパウダリーな香りは、春の心浮き立つような雰囲気を醸し出します

 

調香レシピ

グレープフルーツ 3滴

レモン 3滴

ゼラニウム 2滴

イリス 1滴

トンカビーズ 1滴

 

その他のお勧めの精油

ハーブ系全般、クラリセージ、ジャスミン、ティートゥリー、ニアウリ、プチグレイン、ローズ

 

 

涼しげで爽やかな香り 「夏」

夏の蒸し暑さとともに、木々や花、虫たちの持つ自然の生命力の強さを感じる季節です

このレシピでは、柑橘の香りを持つオレンジスイートやライム、リツエアクベバで快活な夏を表現し、ジュニパーやペパーミントでクールな涼やか指を与えています

さらに、フローラルな中にグリーン調の香りを漂わせるネロリを加えて、夏の風を感じさせるような爽やかな香りに仕上げました

 

調香レシピ

ライム 3滴

オレンジスイート 2滴

ネロリ 2滴

ジュニパー 1滴

ペパーミント 1滴

リツエアクベバ 1滴

 

その他のお勧めの精油

柑橘系全般、カユプテ、カルダモン、ガルバナム、サイプレス、バイオレットリーフ、マジョラム、メリッサ

 

 

落ち着いた大人の香り 「秋」

秋のイメージは、落ち着きや物悲しさ、豊潤など、しっとりとした大人の雰囲気

柑橘系の中でも、黄昏色の印象を持つマンダリンやベルガモットが似合います

ベースノートの精油の種類が多めのレシピなので、時間とともに変化する香りの複雑さを楽しめるでしょう

自分で精油を選ぶときは、俳句の季語のように、季節の花や果実を意識して選ぶのも素敵です

 

調香レシピ

ホーリーフ 2滴

マンダリン 2滴

イランイラン 1滴

クローブ 1滴

サンダルウッド 1滴

シダーウッド・アトラス 1滴

ベンゾイン 1滴

フランキンセンス 1滴

 

その他のお勧めの精油

バルサム系・スパイス系全般、イランイラン、カーネーション、キンモクセイ、バニラ

 

 

心をほっこり温める香り 「冬」

冬のイメージといっても、雪や氷、寒さだけを思わせる香りでは、心まで冷えきってしまいます

夏に爽やかさを求めるように、冬は心がほっと温まるような香り作りを心がけましょう

例えばユズやヒノキはお風呂を連想させる素材であると言ったように、元の素材が持つイメージや香りの用途を考えて選ぶと、テーマに沿ったブレンドを組み立てられます

 

調香レシピ

ユズ 3滴

ラベンダー 3滴

サイプレス 1滴

シベリアモミ 1滴

パチュリ 1滴

ヒノキ 1滴

 

その他のお勧めの精油

ユーカリ、ヒバ、モミ、パインなどのウッディー系全般、オークモス、ベチバー、ベルガモット

 

 

四季に活用したいオレンジスイート

トップノートの精油として活用する機会が多い、柑橘系のオレンジスイート

優しい甘さや明るさを持つ爽やかな香りは、老若男女、誰からも親しまれています

今回の創香テーマ「四季」でも、オレンジスイートの香りは春の陽気、夏の快活さ、秋の豊かな実を表現する香りとしてさまざまに活用されています

寒い冬にも、「こたつにみかん」のようなほんわかとした温かさや和みを思い起こさせる香りです

四季を通して活用できる精油と言えるでしょう

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com