こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

様々な食文化が混ざり合い生まれたトルコ料理

スパイス貿易の港があり、多種多様の食材にも恵まれ、世界三大料理の1つに選ばれました

 

トルコの伝統料理と、東ヨーロッパ、中東、地中海、アジア、インドなどの様々な食文化が混ざり合い、豊かで洗練された独自の食文化となって形作られたトルコ料理は、世界三大料理の1つに選ばれました

トルコは地理的にヨーロッパとアジアの中間に位置するので、小麦粉も米も主食になります

地中海沿岸で獲れるオリーブのオイルもよく用いられ、イスラム教徒が90%を占めるので、豚肉を食べず、肉料理は羊肉が主流です

飲酒については宗教上の強い規制はなく、アニスの香りがする蒸留酒ラクがよく飲まれています

 

トルコ料理には、多様なハーブやスパイスが使われます

ハーブはコリアンダー、チャイブ、ディル、ニンニク、パセリ、ミント、ルッコラなど、スパイスはクミン、コリアンダー、シナモン、チリ、ナツメグなどです

料理にオリーブオイル、ヨーグルト、レモンが使われるのも特徴的です

 

日本では、羊肉から作るケバブはもちろん、ババガヌーシュ、ファラッフェル、フムスも有名です

それらにも、スパイスやハーブが欠かせません

 

 

トルコの定番前菜 フムス

フムスはひよこ豆を使った家庭料理です

トルコ料理の定番の前菜で、ピタパンやパン、野菜につけて食べます

トルコでは「タニヒ」と呼ばれる中東の白ゴマペーストを加えて作りますが、ここでは日本の白練りゴマで代用してつくります

 

材料(4人分)

ひよこ豆 120g

塩 適量(湯の分量の0.3%)

パプリカパウダー 適量

イタリアンパセリ 適量

オリーブオイル 適量

塩 適量

〈A〉

白練りゴマ 40g

レモン汁 大さじ1

オリーブオイル 大さじ3

ニンニク 小さじ1/3

クミンパウダー 小さじ1

塩 適量

 

1、ひよこ豆をたっぷりの水に一晩浸けておきます

 

2、鍋にたっぷりの水と1を入れて、中火にかけます。沸騰したらアクをとり、塩を入れて柔らかくなるまで茹でます。茹で汁はとっておきます

 

3、フードプロセッサーに2と〈A〉を入れてピューレ状にします。プロセッサーが回りにくい時は、ゆで汁を少量を加えましょう。ピューレ状になったら、塩で味を整えます

 

4、器に盛り付け、パプリカパウダー、刻んだイタリアンパセリ、オリーブオイルをかけます

 

 

ナスのディップ ババガヌーシュ

ババガヌーシュはトルコの定番ディップで、ピタパンやクラッカーにつけて食べると、お酒がすすむ前菜になります

材料はフムスと似ていますが、ナスが主体になっているので味は異なります

ニンニクを使いますが、ミントを合わせることですっきりとした味付けになって、暑い時でも食欲をそそる逸品です

 

材料(4人分)

茄子 5本

ニンニク 1片

ミントの葉 10枚

クミンパウダー 小さじ1

練りゴマ 20g

レモン果汁 大さじ1

塩 適量

こしょう 適量

オリーブオイル 大さじ2

パプリカパウダー 適量

 

1、ナスにオリーブオイル(分量外)を全体に薄く塗り、直火で皮が真っ黒になるまで焼きます

 

2、熱いうちにナスの皮をむきます

 

3、ボウルに2を入れてフォークでよく潰します

 

4、3にすりおろしたニンニク、刻んだミントの葉、クミンパウダー、練りゴマ、レモン果汁を入れてよく混ぜ、塩、胡椒で味を整えます

 

5、器に盛り、オリーブオイル、胡椒、パプリカパウダーを振ります

 

一言メモ

ババガヌーシュは、レバノン、イスラエル、エジプト、キプロス、シリア等の地中海東川沿岸では定番の前菜です。ナスは若いナスを使うと、種子がないため、舌触りの良いペーストができます

 

 

トルコの肉団子 キョフテ

キョフテとは中東や南アジアに広がる肉料理で、この呼び名はペルシア語から来ています

牛肉やひつじ肉にハーブやスパイスで香り付けをした後、肉団子状に丸めたり、平たく成形して調理します

キョフテには酸味の効いたヨーグルトソースが欠かせません

 

材料(2分)

玉ねぎ 1/2個

ミントの葉 20枚

パクチー 2株

オリーブオイル 大さじ2

サラダ菜 2枚

レモン(くし形切り) 1個

〈ヨーグルトソース〉

ミントの葉(みじん切り)  20枚

プレーンヨーグルト 100g

塩 適量

〈A〉

牛ひき肉、鶏ひき肉 各300g

チリパウダー 小さじ1/2

ガラムマサラ、パプリカパウダー、コリアンダーパウダー 各小さじ1

クミンパウダー 小さじ2

塩 小さじ1.5

こしょう 適量

 

1、玉ねぎ、ミントの葉、パクチー1株をみじん切りにします

 

2、1と〈A〉をボウルに入れ、粘りが出るまで手でこねます

 

3、2を12等分に丸めます

 

4、オリーブオイルを入れて熱したフライパンに3を並べ、中火で10~15分ほど火が通るまで焼きます

 

5、ヨーグルトソースの材料を混ぜ合わせます

 

6、4を器に盛り付けて、ちぎったサラダ菜、ざく切りにしたパクチー、レモン、5を添えます

 

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com