こんにちは
Coconfouato 佐藤です
ボディパウダーは余分な水分や油分を吸収し、汗などのベタつきを抑えるスキンケアアイテムです
精油を混ぜて手作りし、ほのかで上品な香りを身にまといましょう
ボディパウダーは、コーンスターチなどの植物のでんぷんや、タルク(滑石)などの鉱物を原料とした粉末で、赤ちゃんのあせも防止等に用いるベビーパウダーと基本的には同じものです
市販の大人用のボディパウダーには、素肌をきれいに見せるグリッターや、UVカットの成分を配合しているものもあります
外出前、入浴後、就寝前など、肌をサラサラに保ちたいときに、肌の水気を軽く拭き取ってから使用しましょう
ボディパウダー
用意するもの(30ml分)
〈材料〉
好みの精油 4滴
コーンスターチ(化粧品用) 10g
ホワイトクレイ 10g
〈道具〉
はかり
ビーカー(100ml)
ガラス棒
木さじ
パウダーケース(50ml容器)とパフ
ラベルシール
・コーンスターチはとうもろこしの胚乳から取れるパウダーで、化粧品用は粒子がより細く、肌に密着しやすい素材です。ホワイトクレイは泥炭の土壌からできた粘土を乾燥させてパウダーにしたもので、ミネラル類などの栄養素が豊富に含まれています
・ホワイトクレイを使わず、コーンスターチ20gでも作れます。
・重曹を小さじ1程度加えると、消臭効果が高くなります
ボディパウダーの作り方
1、ビーカーにコーンスターチとホワイトクレイを入れて、ガラス棒で攪拌します
2、1に精油を1滴ずつ静かに加え、ムラのないように混ぜます
3、精油をすべて加えたら、さらに全体をよく混ぜます
4、ダマができたら、木さじでつぶしながらよく混ぜます
5、粒感がなくなり、さらさらパウダー状になれば完成です
6、容器に移し、日付と材料を書き込んだラベルシールを貼ります
作成上・使用上の注意点
・分量をはかりなどを使って正確に測りましょう
・敏感肌の方は精油の量を半分程度に減らしましょう
・光毒性のある精油を使用しないでください
・高温多湿を避けて保存し、1ヵ月以内に使い切りましょう
・精油を入れる時は、ダマにならないように1滴ずつ入れ、その都度ムラのないように混ぜます
・適量を手のひらやパフに乗せ、べたつきの気になる部分になじませます。顔には使用しないでください
お勧めの精油
・入浴後や暑い季節に肌をさっぱりさせたいときは、爽快なペパーミントと、森林のフレッシュさを持つサイプレスをブレンド
デオドラント効果のある成分を含むので、におい対策にもなります
・毎日のリラックスタイムに使うときは、フローラルで優しい香りのラベンダーとゼラニウムがお勧めです
赤ちゃんや子供がそばにいるときは、精油を少量にしたものを用いましょう
▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato]
【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com