こんにちは
Coconfouato 佐藤です
体内の津液を補う作用があります
特に肺に潤いを与えるので、口内の乾燥、喉の痛み、声がれ、痰を伴わない乾いた咳に適している食材です
また、肝にこもった余分な熱を抑える作用もあり、過剰なストレスが作り出した熱をクールダウンします
ストレス性の不眠、頭痛、目の充血、ほてりにも良いでしょう
脾と胃の働きを整え、尿の排出を促すため、消化不良、食欲不振、むくみの改善にも効果的です
また、豊富な食物繊維がお腹の張りや便秘を改善します
イチゴは言わずとしれたビタミンCの宝庫であり、風邪の予防に効果的であるほか、コラーゲンの生成を促すため、美肌作用があることも知られています
食物繊維のペクチンを含むため、腸内環境を整える作用があります
また、胎児の成長を助けたり、貧血予防に役立つ葉酸も多いほか、虫歯予防効果があるキシリトール、抗酸化作用が高いフラボノイドの1種のアントシアニンも含まれています
日本に入ってきたのは、江戸時代にオランダから観賞用に持ち込まれたのが最初と言われています
露地栽培では5~6月が旬ですが、ハウス栽培が進歩してからは、冬から半年以上も収穫できるようになり、年末年始の需要の高い時期にも対応できるようになりました
また、より甘く、粒の大きいものが求められるようになり、人気の品種が続々と登場しています
豆知識
ジャム作りにはレモンの絞り汁を
イチゴジャムを作る際、仕上げにレモン汁を絞り入れましょう
風味が良くなるだけでなく、レモンのクエン酸によってpHが下がり、アントシアニンの色が鮮やかになります
野生のいちご、ワイルドストロベリー
現在の改良品種が登場する以前は、野生のイチゴが主流で、実を食べるだけでなく、乾燥葉を健康茶としても利用していました
ワイルドストロベリーティーはビタミンCや、鉄、カルシウムなどのミネラルに富み、胃腸の健康を保ちます
キシリトール
お口の健康維持に役立つ甘み
糖アルコールの1種で、ショ糖(砂糖)の6割程度の甘みがありますがカロリーが低いのが特徴
工業的にも合成され、砂糖の代用品として用いられます
口腔内で唾液の分泌を促進し、口腔内のカルシウムレベルが増大するため、歯の再石灰化を助ける働きがあります
また、酸を作らないので虫歯菌の増殖を防ぎます
100g中のキシリトール量
1位 イチゴ 350mg
2位 ラズベリー 260mg
3位 レタス 130mg
4位 ほうれん草 100mg
6から7粒で1日のビタミンC量に
イチゴのデータ
五味 甘・酸
五性 寒
帰経 肺・胃・肝
体質 陰虚・気滞・陽熱・水毒
英名 Strawberry
和名、別名 苺
エネルギー(100g中) 34kcal
糖質量(100g中) 7.1g
食品成分表(可食部100g当たり)
タンパク質 0.9g
脂質 0.1g
炭水化物 8.5g
無機質
カルシウム 17mg
鉄 0.3mg
Vitamin A β-カロテン当量 18μg
B1 0.03mg
B2 0.02mg
C 62mg
葉酸 90μg
効果アップの組み合わせ
花粉症の目の痒みに
いちご+ヨーグルト
体を冷やす性質を持つイチゴとヨーグルトは、花粉症による目の痒みやほてりがある人、熱がこもっている人に適しています
また、便秘予防にも効果的です
イチゴのラッシー
材料(2人分)
イチゴ 8個
プレーンヨーグルト 200g
牛乳 1カップ
蜂蜜 大さじ2
1、イチゴは流水でよく洗ってヘタを取り、おろし金ですりおろす
2、ボールにヨーグルト、蜂蜜、牛乳を加えてよく混ぜる
3、器やグラスに2を入れ、1を注いで軽く混ぜあわせていただく
▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato]
【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com