こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

ビタミンCを上手に摂るには、新鮮な野菜を生で食べるか、イモ類を活用するのがポイントです

抗酸化力を高めるビタミンEやP、コラーゲン合成の助けになるタンパク質や鉄も一緒に摂りましょう

 

アボカドポテトサラダとサーモンのカナッペ

摂取できる栄養素

ビタミンC、E、P(ヘスペリジン)、鉄、タンパク質

ポイントとなる食材

じゃがいも、パプリカ、レモン、パセリ、アボカド、マヨネーズ、スモークサーモン

 

加熱しても壊れにくいじゃがいものビタミンC、生で食べられるパプリカ、レモン、パセリのビタミンCを効率よく摂れる一品です

アボカドやマヨネーズのビタミンEと鉄、スモークサーモンのタンパク質、レモンのヘスペリジンも採れます

 

材料(2から3人分)

じゃがいも 小2個

パプリカ(赤) 小1/2個

パセリ(生)  3~4本

レモン 1個

アボカド 1個

クラッカー 18枚

レタス 1枚

スモークサーモン 60g

〈A〉

マヨネーズ 大さじ3

白味噌 大さじ3

塩こしょう 適量

 

1、じゃがいもはよく洗って芽を取り、皮ごと蒸し器で30分蒸したら、熱いうちに皮をむいてマッシャーでつぶします

 

2、パプリカは種子とヘタを取って5mm角に切り、パセリをみじん切りにします。レモンは1/4を飾りようにいちょう切りにし、残りを絞ってレモン汁大さじ2~3を用意します

 

3、アボカドの種と皮を外して果肉をマッシャーでつぶし、2のレモン汁、1、〈A〉の順に入れてよく混ぜてから、2のパプリカとパセリを入れて軽く混ぜます

 

4、クラッカーにレタス、3、一口大に切ったスモークサーモンを盛り付け、2の飾り用レモンを乗せます

 

一言メモ

じゃがいもは皮ごと蒸すと電子レンジ調理やゆでるより美味しく、ビタミンCの流出も抑えられます

 

 

ビタミンCと一緒に取りたいビタミンP

ビタミンPとは、「バイオフラボノイド」と総称されるヘスペリジンやルチンなどの栄養素を指します

ビタミンと似た働きを持っていますが、ポリフェノールの1種であるフラボノイドの1つに位置づけられています

 

ビタミンPはビタミンCの吸収を促進し、体内での利用効率を高め、酸化を防ぐなどの効果を持つことから、「ビタミンCはビタミンPと一緒の時に最も効率よく働く」と言われます

エスペリジンはレモンやオレンジなどの柑橘類、ルチンは蕎麦や韃靼そば茶などに多く含まれますが、水溶性で水に溶けやすい栄養素です

蕎麦は茹で汁も蕎麦湯として飲むと良いでしょう

 

 

ブロッコリースプラウトの温玉おろしそば

摂取できる栄養素

ビタミンC、E、P(ルチン)、鉄、タンパク質

ポイントとなる食材

ブロッコリースプラウト、大根、そば、卵、鶏、鰹節、白ゴマ

 

ビタミンCたっぷりのブロッコリースプラウトと大根を、その働きを助けるルチンが豊富な十割そばに乗せて、タンパク質と鉄を含む卵、のり、鰹節、ビタミンEを含む白ゴマをトッピング

ルチンが溶け出した蕎麦湯も飲みましょう

 

材料(2人分)

ブロッコリースプラウト 1パック

大根 4~5cm

十割そば(乾麺) 200g

温泉卵 2個

白ゴマ 大さじ1

鰹節 適量

刻み海苔 適量

わさび 適宜

めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ3~5 (お好みで調整)

 

1、ブロッコリースプラウトは洗って根本を切り、キッチンペーパーで水気を取ります。大根は皮ごとすり下ろします(汁だけでなく全部を使います)

 

2、鍋にたっぷりの湯を沸かして十割そばを茹でたら、ざるにとって流水で洗ってぬめりを取り、氷水でしめて水気をしっかり切ります。ゆで汁を器に注いでそば湯にします

 

3、器に2の十割そばと1、温泉卵を盛り付け、白ゴマ、鰹節、刻み海苔、お好みでわさびを乗せてめんつゆをかけます

 

一言メモ

大根は辛みが少ない根本がお勧めです

皮ごと使って、栄養と消化酵素を無駄なく摂取しましょう

 

 

サツマイモとレーズンのオレンジ煮

摂取できる栄養素

ビタミンC、E、P(ヘスペリジン)、鉄

ポイントとなる食材

さつまいも、レーズン、くるみ、オレンジ

 

ビタミンCが熱で壊れにくいさつまいもを、鉄分豊富なレーズンと一緒にオレンジジュースで煮て、ビタミンEを含むくるみ、ビタミンCとヘスペリジンたっぷりの生のオレンジを添えたヘルシースイーツです

ジェル状の煮汁ごと食べましょう

 

材料(2人分)

サツマイモ 中1本(300g)

レーズン 30g

オレンジジュース 300ml

粉寒天 1g

オレンジ 1個

くるみ(ロースト) 20g

 

1、サツマイモはよく洗って、皮ごと2cm幅の輪切りにして鍋に並べ、レーズン、オレンジジュース、粉寒天を入れて、蓋をして弱火で30分煮ます。蓋を開けて煮汁が半分になるまで煮つめたら火からおろし、粗熱を取ります

 

2、オレンジの皮をむいて果肉を袋から取り出し、くるみは適当な大きさに手で割ります

 

3、1をジュレ状に固まった煮汁とともに器に盛り、2の生のオレンジとクルミを盛り付けます

 

一言メモ

サツマイモは細長いものを選んで輪切りにすると、煮崩れしにくく、きれいに仕上がります

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com