こんにちは
Coconfouato 佐藤です
CP石鹸作りは、料理と同じように、レシピ通りにすれば誰でも仕上げることができます
基本をしっかり読んでから、作業を始めましょう
苛性ソーダ劇物 取り扱いには充分注意を!!
ゴム手袋をはめ、苛性ソーダは絶対に素手で触らないようにしましょう
万が一肌についたり、目に入った場合は、すぐ水道水で15分間以上洗い流し、氷で冷やします
口に入った場合は無理に吐き出そうとせず、早急に医師の診察を受けましょう
計量したらすぐ容器のふたを閉め、こぼしてしまった場合は、乾いた布切れや新聞紙で拭き取ります
濡れたタオルの使用は厳禁です
ふたをテープで密閉し、湿気が少ない場所で保管しましょう
精油配合CP設計の基本レシピ
作業するときは、作業台に新聞紙などを敷き、エプロン、ゴム手袋、ゴーグルを身に付けます
以前ご紹介したブログを参考にしながら基本の道具一式を揃えましょう
材料(6~8個分)
オイル(オリーブオイル390g、ココナッツオイル162g、パームオイル98g)
苛性ソーダ 85g
精製水 227g
好きな精油 10ml
ステップ1 苛性ソーダ水を作る
1、耐熱ガラス容器に精製水を入れて量ります
2、紙コップを使って、苛性ソーダを量ります ※素手で触らない
3、精製水に苛性ソーダを入れ、ステンレスやガラス棒で混ぜ、完全に溶かします
※刺激臭が発生するのでよく換気する。発熱したときの温度は90度位になる
4、容器ごと冷水の入ったボールに入れ、45度位になるまで冷まします
ステップ2 混合オイルを作る ※エプロン、ゴム手袋、マスク、ゴーグルをし、絶対に素手で触らないようにしましょう
5、ポールに各オイルを全て入れます
6、湯煎のお湯を用意しておきます。湯煎にかけ、45度になるまで温めます。温度計がボールに触れないようにして量りましょう
7、6が45度位になったら、湯煎から下ろし6に4を加えながら泡だて器で素早くかき混ぜます。最初の20分は休まずに混ぜ続け、その後休みを挟みながら混ぜ続けます
8、約40分から1時間、生地がもったりとして全体的に白っぽくなり、泡だて器で線が描ける程度まで混ぜます。温度が下がった時だけ湯煎にかけ、40度前後に保ちます
※オイルと水溶液が分離しなくなり、泡だて器を持ち上げると、たれた液で線がつくようになる状態をトレースといいます
ステップ3 精油を混ぜる
9、好みの精油を合計10ml(200滴)になるように入れ、よく混ぜ合わせます
ステップ4 型入れ~完成
10、石けん生地を型に流し入れます。ゴムベラを使ってボールに残らないように全て流し入れたら、型をトントンとテーブルに打ち付け空気を抜き、表面を平らになじませます
11、型にふたやラップをし、急に温度が下がらないように型ごと毛布やタオルで包み、保温ケースに入れ、24~36時間置きます
※段ボールをバスタオルで包む程度がお勧めです。密閉しすぎると、群れて汗をかくので、布で拭き取って下さい
12、固まったら型から取り出し、好みの大きさにカットします。濡れた布でナイフを拭きながら行うと、上手に切れます
※ゴム手袋をはめて表面を触り、硬くなっていたら出来上がりです。柔らかい時は更に1~2日乾燥させます
乾燥が終わるまで絶対に素手で触らないでください
13、日陰の風通しの良い乾燥した場所で、最低でも1ヶ月寝かせたら完成です
後片付けの注意点
ゴム手袋をはめ、使った道具を古紙などできれいに拭き取ります。使った古紙は必ずビニール袋に入れて、燃えるゴミとして捨てます
次に道具全体に酢をスプレーし、中和してから台所洗剤で洗います
周囲に苛性ソーダが飛び散っていないか確認しましょう
▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato]
【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com