こんにちは
Coconfouato 佐藤です
精油を使って、自分好みのフレグランスや乳液、リップクリームなど様々なものを作ることができます
手作りをする際に覚えておきたいポイントを押さえ、まずは手軽に作れるルームスプレーに挑戦してみましょう
アロマテラピーの楽しみ方の1つに、いろいろな材料に精油を混ぜてフレグランスやコスメなどを作る「アロマクラフト」があります
手作りと聞くと難易度が高いように感じるかもしれませんが、材料さえ揃えてしまえば意外に簡単なものです
まずは、部屋やカーテンに吹き付けるルームスプレーを作ってみましょう
自宅の寝室やリビングだけでなく、旅行先、オフィスなどでも好きな香りを楽しむことができます
アロマクラフトの中には顔や手などの肌に触れるものもあります
初めて使う精油は必ず事前にパッチテストを行い、肌に合わない場合はすぐに洗い流し、使用を中止してください
手作りアロマグッズは保存料を加えないため、あまり日持ちがしません
冷蔵庫の中などの冷暗所に保管し、1週間から1ヵ月を目安に使い切るようにしましょう
作った日付や材料などをシールに記入して、容器に貼っておくと良いでしょう
アロマクラフトでは様々な道具を使用し、キッチン用品で代用できるものもありますが、併用は避けて下さい
また、必ず消毒してから使用するようにしましょう
消毒の方法には、無水エタノールを含ませたコットンで拭く方法と、鍋などに入れて煮沸させる方法があります
ボトルの中などコットンで拭くのが難しいところは、無水エタノールをボトルの中に少量入れて、よく振って消毒するようにしましょう
ルームスプレーの作り方
用意するもの
スプレー容器(30ml)
ガラス棒
無水エタノール5ml
精製水25ml
ビーカー
計量スプーン
好みの精油 3~6滴
ルームスプレーにお勧めの精油
グレープフルーツ
リフレッシュ効果があり、気分を明るくします
イランイラン
イライラした時にも落ち着ける香りです
ユーカリ
鼻水、咳などが不快なときにもスッキリできる香りです
※無水エタノール、精製水は薬局で購入できます。無水エタノールは純度99.5%のアルコールなので、火気厳禁です
※ルームスプレーは冷蔵庫に保管し、1~2週間で使い切りましょう。また、成分が分離しやすいので、使用前によく降りましょう
1、計量スプーンで無水エタノールをはかる
2、精油を加え、ガラス棒でよくかき混ぜる
3、精製水を加え、ガラス棒でさらによく混ぜる
4、容器に移してよく振る
ルームスプレーの活用法
シーン別ルームスプレー
寝室でリラックス…ラベンダー
ストレスで眠れないときには、ラベンダーがお勧めです
緊張をほぐしてくれる香りが、安らかな眠りを誘います
玄関やトイレを爽やかに…ティートゥリー
殺菌作用があると言われているティートゥリーは、爽やかな香りが玄関、トイレ、キッチン用として好まれます
仕事部屋や勉強部屋で集中…サイプレス
集中できないときは、すっきりした森の香りのサイプレスがお勧めです
ルームスプレーの使い方と保存法
使い方
・スプレーをする前に必ず容器を振って、中身を混ぜましょう
・顔や家具、衣類にスプレーするのは避けましょう
・作ってから1~2週間で使い切るようにしましょう
・火の近くでは使わないようにしましょう
保存法
・茶や青などの遮光性のガラスのスプレー容器に入れたまま保存しましょう
・直射日光、湿気を避けて、冷蔵庫などの冷暗所に置きましょう
・火の近くや暑い場所では保管しないようにしましょう
▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato]
【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com