こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

今日はキャリアオイル 『ローズヒップオイル』 のご紹介をしたいと思います

 

ローズヒップは、アンデス山脈のチリやペルーなどを産地とし、山岳地帯の痩せた土地に自生する野バラです

狂犬病の治療薬だったという言い伝えや、葉が犬の歯のような形をしていることから名前がついたと考えられているドックローズを始めとして、いくつかの品種がオイルの抽出に用いられています

 

可愛らしく赤い実の色はにんじんやかぼちゃなどにも含まれるカロチノイド色素によるもので、抗酸化作用があるといわれる成分です

ビタミンCも豊富に含まれていて、ハーブティーとして飲まれたり、甘酸っぱい味わいを活かしてジャムなどの原料にもよく用いられています

 

ローズヒップは種子が実全体の70%を占めており、種子を圧搾することで抽出したオイルは美容オイルとして高い人気があり、ローションやクリームなどの化粧品に多く使われています

 

単独でも使用可能なキャリアオイルですが、粘性が高いため肌の上での伸びが悪いこと、酸化しやすいリノール酸を多く含んでいるという特徴から、マッサージなどに取り入れる際には、キャリアオイルの中でも粘性が比較的低く酸化しにくいホホバオイルやアボカドオイルなどとブレンドして使うのが一般的です

ローズヒップオイル単独で使用する場合には、目元等の保湿したい部分に美容液のようにトントンと馴染ませるような使い方がお勧めです

 

開封後やブレンドしたオイルはしっかりと密閉し、冷蔵庫で保管して2ヶ月を目安に使い切りましょう

 

キャリアオイルデータ

原料

学名Rosa canina

 

分類/バラ科

 

主な産地/アメリカ、チリ、ペルー

 

オイル

主成分/リノール酸40~45%、αリノレン酸30~35%、オレイン酸30~15%

 

触感/しっとりと重い

 

浸透性/高い

 

抽出方法/種子を圧搾

 

香り/青魚のような香り

 

色味/濃いオレンジ

 

主な用途/スキンケア、ヘアケア、マッサージ、リップケア

 

 

ローズヒップオイルと相性の良い精油

ビタミンCを多く含む美容の果実として知られるローズヒップ

ローズヒップオイルも、美容の面で特に大活躍してくれます

不飽和脂肪酸が多く青魚のような匂いがあるので、それに負けないしっかりとした香りの精油をブレンドするのがお勧めです

 

ローズ

華やかで濃厚な香りが気分を豊かにしてくれるローズの精油

ローズヒップオイルとブレンドして作るオイルは、ボディケアに活躍してくれます

美しくなりたいという気持ちに応えてくれるような香りの組み合わせです

 

ゼラニウム

フローラルかつ重厚感のある香りのゼラニウム

ローズヒップオイルとの組み合わせは、マッサージオイルに最適です

香りを楽しみながら、気になる場所を丁寧にケアすれば、心もスッキリ癒されます

 

フランキンセンス

オリエンタルでどっしりとした香りが心の安定を導いてくれるフランキンセンス

ローズヒップオイルをブレンドしたバスオイルで入浴を楽しめば、リラックス度の高いバスタイムを過ごすことができ、ストレスも解消できます

 

パチュリ

エキゾチックで個性的なパチュリの香りは、ローズヒップの独特の匂いを中和してくれます

運動や1日中歩きっぱなしで疲れた日には、この組み合わせで手足のマッサージをしましょう

気分がさっぱりして、疲れも抜けやすくなります

 

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com