こんにちは
Coconfouato 佐藤です
以前ブログでご紹介したローズマリーのハーブオイルに続いて、料理に活躍する3種類のハーブオイルをご紹介したいと思います
ハーブやスパイスの種類や量を工夫して、オリジナルのハーブを作ってみませんか?
ハーブオイルとは、ハーブやスパイスなどをオイルに漬け込み、香りや風味を写したものです
オイルに香りが付いているので、料理に少し加えるだけで風味豊かな仕上がりになりますし、肉や魚の臭み対策にも活用できます
作り方はとても簡単で、煮沸消毒して乾かして保存瓶にオイルとハーブやスパイスを入れ、蓋をして冷暗所で2週間ほど置くだけです
漬け込むハーブやスパイスの分量や組み合わせに決まりは無いので、用途や好みに合わせて自由に作ることができます
使いきれなかったハーブの保存方法としても、知っておくと役立ちます
フレッシュハーブを使う場合は、汚れや水気が残っているとカビの原因になるので、きれいに洗ってざるに上げ、自然乾燥させるか、キッチンペーパーなどで水気をしっかり拭き取ります
また、熱湯をさっとかけると殺菌になり、カビが入りにくくなります
この場合もしっかりと水気を拭き取りましょう
ハーブは何種類ブレンドしても大丈夫ですが、オイルからはみ出さない量や長さにします
漬け込んだ後は瓶を1日に数回ゆすり、2週間ほど置きます
オイルに香りが移ったことを確認したらハーブを取り出し、1ヵ月以内で使い切ります
ドライハーブを使った場合は、目の細かいざるで濾してから再び瓶に移して保存します
味のアクセントとして加えるスパイスの定番は、唐辛子やニンニクです
ホール系のスパイスを加えるときは、軽く潰すと香りが出やすくなります
もっと強く香りを出したいときは、オイルにスパイスを入れて沸騰させない程度に加熱する方法がありますが、この場合は1週間から10日ほどで使い切りましょう
レモン風味のタイムオイル
材料(200ml分)
タイム 5本
レモンの皮 5g
粒白胡椒 5粒
エクストラバージンオリーブオイル 200ml
1、タイムをさっと熱湯にくぐらせ、よく水を切ります
2、レモンの皮を1cm角位の大きさに切ります
3、煮沸消毒した瓶に、潰した粒白胡椒、1、2を入れてオイルを注ぎ、密閉します
野菜、魚介、鶏の胸肉やささみなど、あっさりとした素材によく合うハーブオイルです。レモンの皮が入るので、爽やかな風味が楽しめます
タイムは、手に入ればレモンタイムを使っても良いでしょう
ガーリックチリペッパーオイル
材料(200ml分)
ニンニク 5片
唐辛子 3本
粒黒胡椒 5粒
パプリカの粉 小さじ1/2
エクストラバージンオリーブオイル 200ml
1、ニンニクは皮をむいてさっと熱湯にくぐらせ、よく水を切ります
2、煮沸消毒した瓶にニンニク、唐辛子、潰した粒黒胡椒、パプリカの粉を入れてオイルを注ぎ、密閉します
タバスコの代わりに、ピザやパスタ、グラタン、タコスなどにかけても合います
辛めのものが好みのときには、唐辛子を半分に切って種を出し、種も混ぜて辛さをオイルに移します。パプリカの粉は、辛さをイメージさせる赤色をつけるために入れます
プロヴァンス風オイル
材料(200ml分)
タイム 4本
ローズマリー 2本
オレガノ 3本
ローリエ 2枚
エクストラバージンオリーブオイル 200ml
1、タイム、ローズマリー、オレガノはさっと熱湯にくぐらせ、よく水を切ります
2、ローリエは、切り込みを入れます
3、煮沸消毒した瓶にすべての材料を入れてオイルを注ぎ、密閉します
バケットにつけたりサラダにかけるほか、肉、野菜料理の調理にも使えるオイルで、香り豊かになります
ドライハーブミックスのエルブ・ド・プロヴァンスを使用すると、手軽に作れます。香りが移ったら濾してハーブを取り除きましょう
※上記3種のレシピは、オリーブオイル以外の植物油を使っても構いません。材料の分量は好みに合わせて増減できますが、オイルは材料が被る量を入れましょう
▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato]
【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com