こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

今日はキャリアオイル「タマヌオイル」のご紹介をしたいと思います

 

タマヌは高さ20mほどにもなる樹木で、潮風に強く、太平洋の島々の海沿いなどに多く見られます

タマヌという呼称はタヒチ発祥で、太平洋の島々では「kamanu(カマヌ)」「fetau(フェタウ)」など様々の呼び名があり、日本では「照葉木(テリハボク)」の名で南西諸島や小笠原諸島に自生しています

学名のCalophyllumは、ギリシャ語で「美しい葉」と言う意味です

葉を絞ったエキスには鎮痛、抗炎症作用があるとして、南太平洋の地域では伝統的に医薬品のように用いられており、「精霊の木」「神の気」と重宝されて現在でも火傷や湿疹の症状を緩和するために使用している地域があります

 

タマヌの果実は中心部に堅い殻を持っており、タマヌオイルは果肉と、核の中の仁を冷温圧搾して抽出します

グリーングレーという独特の色合いのオイルは、マカデミアナッツオイルに似た甘さのある香りを放ちます

キャリアオイルとして単独でも使用可能ですが、粘性が非常に高いため、マッサージなどに使用する場合はスイートアーモンドオイルなどの粘性の低いキャリアオイルとブレンドすることで肌滑りが良くなり、使い勝手も良くなります

 

エキストラバージンオリーブオイルの数倍と言われるほど抗酸化力が高く、ボディマッサージの他にも、頭皮マッサージや髪の保湿等のヘアケア、肌が乾燥しやすい季節の保湿など、さまざまに活用できるオイルです

ハンドメイドのスキンケア用品に用いると、保湿性と同時に保存性を高めてくれます

酸化しやすいキャリアオイルを開封した後に、酸化を防ぐためにブレンドしておくのもオススメです

 

 

キャリアオイルデータ

原料

学名Calophyllum inophyllum

 

分類/オトギリソウ科

 

主な産地/東南アジア、ポリネシア

 

オイル

主成分/リノール酸40%、オレイン酸33%、ミリスチン酸13%、ビタミンA、D、E

 

触感/重い

 

浸透性/高い

 

抽出方法/仁と果肉を冷温圧搾

 

香り/甘みのある香り

 

色味/深い緑

 

主な用途/スキンケア、ヘアケア、マッサージ

 

 

タマヌオイルと相性の良い精油

粘性が高く、浸透力もあるタマヌオイルは保湿力に優れているのが特徴です

甘い香りがするので、同じく重さのある香りの精油や、爽やかな香りのハーブ系の精油が合います

 

フランキンセンス

スモーキーで甘い香りのフランキンセンスは、心を穏やかに保って過ごしたいときにオススメです

悩みを抱えていて寝付けない夜には、タマヌオイルとブレンドした香油を首筋などに塗布すると、香りでリラックスできるでしょう

 

ラベンダー

スイートアーモンドオイルをタマヌオイルにブレンドしたマッサージオイルに柔らかなラベンダーの香りを加えれば、歩き疲れた脚や肩こりのケアにぴったりです

気分をリラックスしつつ肌の保湿もでき、一石三鳥です

 

ティートゥリー

シャープなティートゥリーの香りは、疲れた心をリフレッシュしたいときにぴったりです

タマヌオイルにブレンドすれば、すっきりと爽やかな香りを楽しみながらマッサージやデオドラントなどに活用できます

 

イランイラン

女性的な魅力を引き出してくれる甘い香りが特徴のイランイラン

タマヌオイルにブレンドすれば、マッサージオイルとして楽しめるほか、香油としても活躍します

乾燥しやすい季節には、保湿オイルとしてもオススメです

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com