こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

人生の大きな門出である結婚

2人のお披露目でもある結婚式は、新郎新婦はもちろん、参列する側も幸せな気持ちになれるイベントです

香りの演出を加えて、特別な日の思い出をより深く刻みましょう

 

新郎新婦と家族が親族や友人などを招待し、参列者たちが2人の新たな門出を祝う結婚式は、人生における晴れやかなイベントの1つです

自分が新郎新婦側、もしくは式や披露宴の演出を手伝う立場の場合は、香りを活用したおもてなしで感謝や祝福の思いを表しましょう

例えば、テーブルに置くキャンドルをアロマキャンドルにしたり、招待状や席次表、ネームカードなどに香りをつけるのも良いでしょう

ただし、精油を扱う場合は火気の取り扱いに注意が必要なので、会場の責任者に必ず相談してください

 

香りを選ぶ際には、柑橘系などの爽やかな香りがお勧めです

招待状に香りをつけたり、文香を入れて発送しておくと、会場と招待状の香りがリンクする粋な演出もできます

箱や袋に、招待状とともに精油を垂らしたコットンを入れて数日置くなどしてほのかに香らせましょう

 

 

一方ゲスト側の場合は、結婚式などフォーマルな場所では会場の雰囲気を邪魔しないように、強い香りをつけていかないのがマナーです

スピーチで緊張しそうな場合には、ラベンダーなど心を落ち着かせる香りの精油をハンカチに垂らしておくと良いでしょう

プレゼントを持参するなら、メッセージカードに香りをつけておくと、特別感のある心遣いを感じてもらえるはずです

 

 

結婚式のおすすめアロマブレンド

 

芳香浴

ネロリ 2滴

レモンバーベナ 1滴

レモンの香りの中に上品な甘さを感じさせるレモンバーベナと、高貴なフローラルの香りを持つネロリは、結婚式の幸福な空間の演出にぴったりです

エントランスにはやや強めに、食事をする会場には控えめに香らせましょう

 

練香

オレンジスイート 4滴

ゼラニウム 2滴

ミツロウ 2g

ホホバオイル 10ml

気持ちを明るく盛り上げてくれる、芳醇で華やかな香りの組み合わせがお勧めです

練香はアルコールを使っていないので香りが穏やかなのも特徴

披露宴など、食事をする場所での香水がわりに最適です

 

サシェ

ローズオットー 1滴

コットン、布 適量

コットンに精油を垂らして薄い布で包むサシェ

上品なローズオットーの香りを使ったサシェを招待状と一緒に保管しておけば、穏やかに香りをつけられます

 

アロマスプレー

プチグレイン 3滴

ラベンダー 3滴

無水エタノール 5ml

精製水 25ml

アロマスプレーは手軽に芳香浴をしたいときにオススメです

テーブルクロスや空間などにひと吹きして微香を漂わせましょう

爽やかな柑橘の香りと華やかなラベンダーの香りが、幸福感を高めてくれます

 

 

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com