こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

今日はキャリアオイル 「ソヤオイル」 のご紹介をしたいと思います

 

ソヤオイルの「ソヤ」とは大豆なことです

日本では、味噌や醤油、豆腐などの材料として古くから親しまれている大豆ですが、ヨーロッパに持ち込まれたの18世紀で、19世紀後半までは一般的な食物ではありませんでした

英語では「ソイビーン」と言い、この「ソイ」は「醤油」と言う日本語が語源ではないかという説があります

キャリアオイルでは「ソヤ」と呼ばれることが多く、これはドイツ語のソヤ(soja)、イギリス英語のソヤ(soya)に由来するのではないかと言われています

 

大豆は22種類のアミノ酸やビタミンEを始めとする各種ビタミンを含有し、栄養価が高く体に良い食品として知られています

この種子に含まれる油の割合は20%程度と比較的少ないため、圧搾法で抽出される純粋なソヤオイルは非常に貴重です

ソヤオイルはリノール酸やオレイン酸、細胞をみずみずしく保つのに不可欠な大豆レシチンなどの不飽和脂肪酸を含有しており、マッサージやスキンケアに幅広く活用できます

さらに、大豆サポニンや大豆イソフラボンなども含んでいるため、肌を保湿して若々しく保つためのケアにも利用されます

ただし、非常に酸化しやすいオイルなので、使用後はしっかり蓋をしめて、冷暗所に保管しましょう

 

マッサージ・ボディケア用のオイルやローションを作り置きする場合には、小麦胚芽オイルなど酸化に強いキャリアオイルとブレンドします

酸化したオイルを使うと肌トラブルのリスクが高まり、アレルギー反応が出ることもあるので注意しましょう

心配な時は、使用前にパッチテストを行うことをお勧めします

 

 

キャリアオイルデータ

原料

学名Glycine max

 

分類/マメ科

 

主な産地/アメリカ、ブラジル

 

オイル

主成分/リノール酸40%、パルミチン酸11%、オレイン酸10%、ビタミンEなど

 

触感/やや粘性あり

 

浸透性/高い

 

抽出方法/種子を圧搾

 

香り/ほぼ無臭

 

色味/淡黄色~無色

 

主な用途/スキンケア、ヘアケア、マッサージ、リップケア

 

 

ソヤオイルと相性の良い精油

肌によくなじみ、使いやすいソヤオイル

ほぼ無臭なので、さまざまな精油と組み合わせることができます

中でもフローラル系の精油は、華やかな香りをそのマッサージなどに取り入れられるのでお勧めです

 

ゼラニウム

ローズに似た甘く優雅な香りが特徴のゼラニウム

フローラルな香りは、美容をあらゆる面からサポートしてくれます

ソヤオイルとブレンドして、リラックスタイムのマッサージに活用しましょう

 

イランイラン

濃厚でエキゾチックな香りのイランイラン

ソヤオイルとブレンドし、香油として手首や胸元等につければ、豊かな香りを自然にまとえて女性らしい気分を高めてくれます

ボディケアにもお勧めです

 

シダーウッド

スパイシーなウッディー系の香りの中に、ほのかな甘さを感じさせる香りのシダーウッド

心に疲れが溜まったときには、そソヤオイルをブレンドしたバスオイルでじっくり入浴をしましょう

肌の保湿もできて、心地よく過ごせます

 

マートル

フレッシュなハーブの香りで心を落ちつかせてくれるマートル

刺激の少ない精油なので、マッサージや美容面でも活用しやすく便利です

ローションにソヤオイルを少量入れると、保湿効果が高まります

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com