こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

今日はキャリアオイル 「セサミオイル」 のご紹介をしたいと思います

 

日本を始めアジアの人々に馴染み深いゴマ(セサミ)は、アフリカが原産地と言われる熱帯産の植物です

発見されたのは3000年以上前で、後に中国や日本、南アメリカ等に広まって栽培されるようになりました

 

ゴマとゴマ油の搾油技術は、奈良時代に中国から伝わりました

平安時代から、ゴマを料理やお菓子に、ゴマ油を食用や薬用、灯りの燃料に用いるようになったのです

 

日本の気候はゴマの栽培に向かないため、99.9%を輸入に頼っています

夏になると白ゴマは白い花、黒ゴマはピンクのかわいい花を咲かせ、初秋の頃に種子をたくさん含んだ房が収穫できます

 

ゴマは豊富なビタミン類やアミノ酸、良質なタンパク質、鉄分、亜鉛のほか、天然の抗酸化成分と呼ばれるセサミンやセサモールなどを含むため、比較的酸化しにくいのもセサミオイルの特徴です

 

一般的な食用のゴマ油は香ばしい香りで茶色がかっていますが、キャリアオイルに使用するものは低温圧搾法で抽出した、ほぼ無臭で淡色か無色のオイルです

やや粘性があり、肌に浸透しやすいのも特徴です

抗酸化成分を始めとする豊富な栄養が肌へよく浸透するため、優れた美容オイルとして注目されており、エイジングケアを気にする女性に人気があります

キャリアオイルとして単独で使いますが、ヘアケアにはオリーブオイルとブレンドすると良いでしょう

石鹸やクリーム、クレンジングにも活用できます

 

開封後は密閉して常温で保管し、4ヶ月以内には使い切ってください

 

キャリアオイルデータ

原料

学名Sesamum indicum

 

分類/ゴマ科

 

主な産地/日本、インド、中国、アフリカ

 

オイル

主成分/リノール酸35~50%、オレイン酸35~50%、セサモール(微量)

 

触感/やや粘性

 

浸透性/高い

 

抽出方法/種子を圧搾

 

香り/ほぼ無臭

 

色味/無職かごく薄い淡色

 

主な用途/スキンケア、ヘアケア、マッサージ、リップケア、ベビーケア

 

 

セサミオイルと相性の良い精油

抗酸化成分を含むセサミオイルは、インドの伝統医学アーユルヴェーダで、髪、肌の美容に使われてきました

食用のゴマ油と違ってほとんど無臭で、純度も高いため肌なじみがよく、血行を促すマッサージ用のキャリアオイルには最適です

 

イランイラン

オリエンタル調の甘く豊かな香りで、緊張の緩和や心身をリラックスさせたいときにオススメの精油です

ヘアケアに向いているので、美しい艶のある髪を保ちたいときは、セサミオイルと合わせて頭皮マッサージに利用しましょう

 

マンダリン

柑橘系のフルーティーで穏やかな香りが、明るく華やかな気分にさせてくれるマンダリン

肌にやさしく、子供やシニアにも使える精油です

セサミオイルと合わせてマッサージすると、妊娠線や成長線などのケアもできます

 

ブラックペッパー

コショウの実から採ったスパイシーな香りが特徴の精油です

体の冷えが気になる人や血行の悪い人は、セサミオイルを先にウォーマーで人肌に温めてから、精油とブレンドすると良いでしょう

マッサージなどに使うと体が温まります

 

サンダルウッド

白檀特有のエキゾチックな香りが魅力の精油です

心穏やかにして落ちつかせてくれるので、ストレスが強い時などに利用しましょう

セサミオイルとブレンドし、アロマバスに使うと深くリラックスできます

 

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com